NPBドラフト2008
ことしのドラフト会議は、4年ぶりに一括開催に戻されました。
1巡目の指名方式は入札抽選方式で2巡目以降は折り返しウエーバー方式が採用されました。やっぱり分りやすかったし 現状ではベストでしょうね。私はNFL方式もしくはNBA方式が良いと思いますが、FAもセットで考えるざるを得ないので そうなると賛否沸騰する事でしょう。ドラフト直前に水を差した日石の田沢純一くんの事はまた機会があれば。
総括すると前評判は大物不足で不作との事で無風ドラフトでしたが、全体的に投手の指名が多かったですね。特にホークスは9/12が投手ですから多いです、でも大正解だと思いますよ。ホークスは3軍構想もあって チョッと多い12名の指名になりました。秋山監督の初陣でしたが 今のってる原監督に大田選手もっていかれました。それでも 外れ1位で(1位競合予想の)巽投手を単独指名できたのはラッキーでした。まぁ18歳にもなって会見で「辰徳さん」と言うような常識しか持ち合わせていないのはちょっとねぇ。(負け惜しみ??)巡り合わせが良かったのか 他球団が上位を社会人指名が多かったので近田(レオって良い名前ですね)、有馬の両左腕投手が獲れたのも良かったですね。楽天が指名するといって指名しなかった育成枠の内田投手期待しています。噂では弟さんの方が評価高いらしいけど 頑張って欲しいものです。
私が一番期待するのが、四国ILの堂上捕手です。早くからプロ思考が高く それを目標に頑張っていたそうです。今年レッドソックスが獲得に動いた程の逸材です。(移籍に必要なビザが取得出来ない為獲得できなかったとボストンの地元紙は報じている)読みは中日の堂上「どのうえ」兄弟と違って「どううえ」選手ですので。
こりゃ来年も2軍の観戦が楽しみですわ。
おまけ
秋山監督が右手で外して原監督が左で当てたので、何かの時は左手を使う事にします。それにしても若田部4球団、寺原4球団、大場6球団と引き当てるのに新垣、陽、大嶺、大田の2球団の抽選を外すのは・・・・・。
福岡ソフトバンクホークス指名選手
1位/巽 真悟(投 手)近畿大[21]
2位/立岡宗一郎(外野手)鎮西高[18]
3位/近田 怜王(投 手)報徳学園高[18]
4位/有馬 翔(投 手)日南学園高[18]
5位/摂津 正(投 手)JR東日本東北[26]
6位/金 無英(投 手)四国・九州IL福岡[23]
7位/鈴木 駿也(投 手)山形中央高[18]
育成枠
内田 好治(投 手)大阪産業大学[22]
仁保 旭(投 手)九州国際大学付属高[18]
柳川 洋平(投 手)福井ミラクルエレファンツ[22]
猪本健太郎(捕 手)鎮西高[18]
堂上 隼人(捕 手)四国・九州IL香川[26]
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- 終わってしまいました(2015.10.31)
- まぁ仕方ない(2014.11.28)
- 流れが来たか??(2014.10.29)
- プレーオフ制度再考しよう(2014.10.17)
- 何故暗黒時代の…(2014.06.30)
コメント