儀式化しているようなハイタッチ禁止
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090227-465491.html
儀式化しているようなハイタッチはやめよう。攻撃中だけでなく、守備でもベンチに引き揚げてくる投手、野手をねぎらう形で行われるハイタッチ。どの球団でも見られる行動だが、戦う集団としての誇り、緊張感を求めた。「何でもかんでも、毎回ベンチ前に出てきてやるのは、あまり意味がない」。惰性、なれ合いはチームに不要と判断した。
これ前から気になっていました。元々日本人はよきもあしきもこんな習慣は無かったわけだし見ていても 不自然だった(なんか違和感を感じていた)特に大量得点差の時とか明らかなリリーフ失敗していてもやっていましたから。良い事と思います。是非全球団(全世界、全スポーツ)に広めてください。
あと無意味なガッツポーズもネ。以前当ブログで王会長の派手なガッツポーツは現役時代から相手の気持ちを慮って やめなさいが口癖だったと紹介しましたが、日本人発は“もったいない”だけではありません。謙譲の美徳も日本人の良いところだと思います。
おまけの話
小沢さん どうなんですか?? このまま失脚するのかな。僅かとは言え民主の支持率下がって麻生さんの支持率上がりましたね。この人 強面だけど自民党を出たり入ったりとか、また派閥を色々ごちゃごちゃしたりする人から比べたら、比較にならないくらい主張がぶれないし、好きな政治家だったけどネ
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- 終わってしまいました(2015.10.31)
- まぁ仕方ない(2014.11.28)
- 流れが来たか??(2014.10.29)
- プレーオフ制度再考しよう(2014.10.17)
- 何故暗黒時代の…(2014.06.30)
コメント