« 祝1周年 | トップページ | 朝晩の歯磨きは長寿への一歩ですよ »

2009年9月28日 (月)

首の皮一枚は繋がったけど…

最後の天王山3連戦、3連勝出来ましたネ。
「審判も人の子」とは良く言ったもので26日の球審 丹波 は終始酷いハムびいきだったですナ。特に9回2アウト2ストライク後の外角低めのボールは入ってたよ丹波さん その後の稲葉にはその球より外れていたのをストライクにしたんだから(お返しか?)
27日の(先の楽天戦でもやってくれた)2塁塁審 佐藤 も酷かった。しかし今年は審判に嫌われていますな。返す返すも坪井なんて変化球で安全なのにストレートしか打てない過去の人になぜストレートで勝負するかなぁ、ホークスだけでしょう 坪井に打たれてるの、バッテリーで猛省して欲しい。あと田上くんポロポロしすぎなのは疲れ?そうなら高谷選手他を偶には使ってみたらどうでしょう。打撃の方も調子悪いし。
しかし何と言っても打線ですナ。我がチームには粘りが見えない気がします。好球必打って早打ちすることでは無いのでは?ファールで粘りながら狙い球(や失投)を待つみたいな事が他球団の選手は普通にやってるように見えますがホークスの選手はあまりしていない気がします。

ここ何年か と言うより現在のCS(MLBのプレーオフのようなもの)が始まってから 後半とくに終盤の勝率が極端に悪くなってます。素人でも感じられるのが チームのベテランが過分にプレッシャーかけ過ぎなのではと思います。
例えば小久保Cが“残り試合トーナメントのつもりでやる”松ちゃんが右ひざについて“悪化させてでも”  http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/124057
と言った翌日にチャンスを壊してばかりでは言動に重みがなくなってしまう。厳しい叱咤激励で追い込むベテランのやり方は共感できる所もありますが、若い選手には言葉だけでは無く ここぞと言う時に決めれる先輩の姿を背中で見せてあげてください。

ノムさんが日米野球の監督をした時 松中小久保両選手に頭を下げて頼んでも出場辞退されて一言 “松中は金持ち(年俸が高い)やから(人の心がわからん)小久保は口だけのエエかっこしぃや” う~ん的を得ているとは言われたくないな……。

おまけの話
2億円貰った途端に人が変わり妻子を捨てたと週刊誌に報道された現在長期リハビリ中の元大投手が選手会長で、巨乳アナと不倫同棲で妻子を捨てたと週刊誌に報道されたキャプテンのチームには勝利の女神はほほ笑まないのでしょうか??

|

« 祝1周年 | トップページ | 朝晩の歯磨きは長寿への一歩ですよ »

野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首の皮一枚は繋がったけど…:

« 祝1周年 | トップページ | 朝晩の歯磨きは長寿への一歩ですよ »