安芸にて秋の夜長に天皇賞秋を飽きもせず考える
今週は第140回天皇賞(秋)(GI)東京11R 芝・左 2000m が行われます。
1937年に4歳(現3歳)以上の牡馬・牝馬(外国産馬含む)限定の定量の重賞競走帝室御賞典(秋)として開催、秋の競走としての第1回は東京競馬場の芝2600mで施行、古馬の最強馬決定戦として位置付けられた。
1984年からはグレード制施行によりGIに格付けされジャパンカップとの連戦が難しいという声に応える為と天皇賞(春)との差別化を図る為、施行距離を芝2000mに変更、ジャパンカップへのステップレース及び中距離の最強馬決定戦として位置付けられる事になった。
スポーツ紙を見ると、ほぼ全紙 本命はウオッカ対抗はドリームジャーニー、三番手評価がカンパニーで抑えはシンゲン、オーケン、アサクサって感じでしたネ。
データ的にはG1馬が強く、近年は前走が京都大賞典組が全て4着以下でそれ以外のGⅡレース組(毎日王冠等)が連帯しているようです。
基本的に東京競馬場のレースを考える時、最後の直線の残り500m過で+2mの坂がありますのでレース距離+200mで考えるようにしています。
最後にジンクスを
自民党政権が負けて政権交代が起こり細川政権が出来た1993年の楯を取ったのがヤマニンゼファーなので、今年も自民(公明連立)政権が負け政権交代が起こったので、同じヤマニン馬主さんのヤマニンキングリーなんてどうでしょうか?
札幌記念でブエナビスタに勝ってますしネ。
ご健闘を祈ります
おまけの話
今年のホークスのドラフト安全策すぎじゃありませんか??月曜にゆっくり検証しますが
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 悪銭身につかず(2013.05.24)
- 干された騎手(2011.12.07)
- 馬券を買って億万長者に成れるかも(2011.05.23)
- 孫さんは政府や東電とは違うなぁ(2011.04.22)
- 絶対は無い(2011.02.18)
コメント