パフォーマーも度が過ぎるとイタイよ
昨日は地元の祭りの中の吹奏楽の祭典に出かけて来ました。演奏以外にも色々イベントが有り一日結構楽しめました。
ただ、一校の演奏の為にテンションが下がりましたけどネ。その私のテンションを下げる学校は昨年から急に祭りに参加するようになった学校で6年一貫教育の中等部です。顧問の教員にきな臭い噂の絶えない事もありますが、選曲がねェ;;老人向けに演歌がコンクールの時以外はいつでもチョイスされているんです。
別に吹奏楽なのでシンフォニーで無くても当然 良いのですが、それがねぇ 生徒に歌わすんですヨ。まぁそんな事は学校の個別の定期演奏会では良くありますが、沢山の学校や団体が参加するこの種イベントではこの学校だけですね、私の知る限り。やっぱり演歌はしっとりとしてアダルトで歌唱力のある人の歌が聴きたいと思うんですよ。中学生のキンキン声で音痴な歌は聴いていて辛かったです。今年はひばりさんの歌だったのでなおさらでしたネ、しかも毎年歌うのが顧問の娘シスターズですから、ほとんどドン引きでした。ごく一部の喜んでいるご老人の方おられたので それでも良かったと言えば良かったのかもしれませんが・・・。
あと肝心の演奏もやたらにソロパート多い特徴も有ります。それもミスが多く目立つので 聞いていてなんか気を使うんですよ 余計な御世話だけどネ。まぁそんなことは(ソロ多発や歌唱付き)は公的な演奏会でやらずに個別の定期演奏会にでも披露してくださいとお願いしたいものです。
おまけの話ホークス残念でした。それにしてもマスコミの楽天の持ち上げっぷりも度が過ぎているような気がしますナ。ホークスをヒール扱いしている局、新聞が多かったです。そんな中では“苦節5年”は笑ったけどね
それを言ったらダイエー時代だけでも優勝まで10年以上かかり、南海時代から数えると26年ぶりだったんですけどネ。
逆に岩隈をタダで入団出来たとか田中くんの抽選に当たったとかの幸運が有ったと言え、あんなにお金掛けずに5年でここまでは早かったと思いますけどね。
基本的に日本人でNPB(プロ野球)でプレーするにはドラフトにかけないと出来ないんだから、契約金は大成するしないにかかわらず 必ず支払われるが、楽天の初年度入団選手はドラフト指名の6人以外は契約金 無だったでしょ。ぼろ儲けでしょ??また、あの年のFAは稲葉選手とか大村選手他 豊作だったと思うけど参戦せずに たしか各球団に無償か格安で譲れって陳情していたと記憶しますが(鉄平選手とか)金持ちなのに なんか せこいよ前オーナーは。と腹癒せに言ってみる
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント