フェブラリーステークス
コケ母くんじゃなかった国母くん残念でしたネ。ハーフパイプって真剣に見たのは初めてですがショーン・ホワイトって素人の私でも凄いのが分かりました。
さて、今週は今年初めてのGⅠレースの第27回フェブラリーステークス(GI)東京11R ダート 1600m が行われます
東京競馬場のダート1600mの5歳(現4歳)以上のハンデキャップの混合の1400万下条件の競走フェブラリーハンデキャップとして施行したのが始まり。1997年には前年から始まったアラブ首長国連邦のドバイにあるナド・アルシバ競馬場(2010年からはメイダン競馬場)で施行されるドバイワールドカップの日本国内の前哨戦と言う意味合いからダートGI競走の必要性が高まり、中央競馬のダート重賞競走で初めてGIに格付けされた。なお条件特別の競走がGIにまで昇格したのは稀有な例である。またGIに格付けされ負担重量も定量に変更された。更に同年の4月にはダートグレード競走の施行によりダートグレードのGIにも格付けされた。
実績馬でも初ダート馬と東京ダートに実績のあまり無い馬が馬券に絡む事が非常に少ないレースですが、今年はリーチザクラウン、レッドスパーダ、ローレルゲレイロ等の初ダート馬が人気していますネ。
おそらくエスポワールシチーが中心に成るのでしょうが、この馬 東京ダートの重賞実績がないんですよネ。
心情的にはサクセスブロッケンを応援したいんですが、安定感が有りませんから…。
その他にはテスタマッタ、グロリアスノアが上位人気しそうです。
なんか 軸馬の推薦馬が決まりませんねぇ。
東京ダートの実績がある 馬番の端と端のダイショウジェット、ワイルドワンダーでも買ってみようかな。
おまけの話
フェブラリーSの行われる東京の最終12Rレースは、同じダート1600mで払戻金が5%上積みされるプレミアムレースです
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 悪銭身につかず(2013.05.24)
- 干された騎手(2011.12.07)
- 馬券を買って億万長者に成れるかも(2011.05.23)
- 孫さんは政府や東電とは違うなぁ(2011.04.22)
- 絶対は無い(2011.02.18)
コメント
こんちわ、ハーフパイプってオッカナソウな競技ですね、アクロバットショウを見ているような気がしました
今日は女子のカーリングがヨカッタです
今までこんなに真剣に見たコトなかったのですがすっかりハマッテしまいました、早速
ネットでルールの検索したりで昼飯もどこへやらでした。ボーリングと撞球を併せたみたいで頭も使う頭脳ゲームですネ。おまけに
選手たちが中々美女揃い
次の試合にもまた仕事の手がとまりそうです。
投稿: JOHN | 2010年2月20日 (土) 18時34分
おはようございます
JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
私も女子カーリング見入ってしまいます。例えるなら将棋や囲碁のような戦略的な側面も有りますもんね。しかも決勝進出も見えて来ましたので 楽しみです。
あと、国母くん自身のブログに書きこんだ事が波紋を呼んでいますね。
「俺もバフバフの雪に埋もれてーよ! まぁネーチャンのパフパフのおっぱいでもいいけどな」「世界的の大雪って事はホントにhappy な事だな」
とテンションが上がる様子を綴っている。
大雪で死人が出ているのに…。
投稿: 45net | 2010年2月21日 (日) 09時47分