掛け持ちでカーリング準優勝
バンクーバーの興奮が冷めやらないカーリングの日本選手権が11日に行われました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000516-sanspo-spo
日本代表のチーム青森を決勝で苦しめた(延長戦にもつれ込んだ)準優勝チームは高校生でした(常呂高校)。マリリンこと本橋選手も同校の出身者だそうで さぞかしカーリングの名門校だろうと思っていましたが、なんと カーリング部が存在しない学校だそうです。当然今回の大会メンバーも他のクラブ(バレーボール部等)からの掛け持ち部員の寄せ集めだそうです。
う~ん、まだまだなんですネ日本では。しかし盛り上がっている今が普及のチャンスですよ
http://www.curling.or.jp/
おまけの話
常呂高校カーリングチームのメンバーは札幌国際大学に進学して競技を続けるそうです。
頑張ってネ
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 白鵬(2014.05.23)
- 長州VS薩摩(2014.03.21)
- 世界から愛される人ハブられる人(2014.02.24)
- デリカシーの無い男(2014.02.21)
- 品のない行為の強要(2014.02.17)
コメント
こんばんわ、私もカーリングの日本選手権のニュースを聞いて「オンヤ?」と思いました。何で高校生が相手なの、どこかの実業団のチームとかじゃないのアイスクリームメーカーとか、製氷会社とか
でも優勝決定戦は延長まであった白熱した試合だったようですね、なんだか日本代表チームは強いのかそれほどでもないのか?カーリングのチーム数が少ないからいたし方ないのか、常呂高校がメッチャ強いのかチト?です
先のバンクーバーオリンピックでは女子カーリングの外国選手の中にはけっこう御歳をめした選手がいたチームがあり金メダルをゲットしてましたね、インタビューでは「出産、離婚等いろんな経験がカーリングには必要なの」
と答えていてカミサンとナルホドと頷いてしまいました。
横浜の桜はまだまだ小さな蕾ですが山口の桜は如何ですか?今年は例年より早く咲きそうですネ
投稿: JOHN | 2010年3月12日 (金) 18時20分
こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
カーリングの魅力は囲碁や将棋のような戦略だと感じますが、実際やってみると 体力もかなり要るのでしょうネ^^;
また、簡単に見れるプレーも凄いテクニックが必要だと思いますし。
こちらの桜はまだ蕾で、予想では22日が見ごろと伝えられていましたが、今週の寒波で少しづれて春休み頃でしょうか??
そう言えば気象庁は今年から桜の開花予想は止めたんですネ。
投稿: 45net | 2010年3月12日 (金) 18時47分