« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月31日 (月)

元パは打てないな

交流戦も早いもので折り返しました。
先週は雨で順延の横浜戦は、一試合のみでしたが 清水投手に完封され、投手陣もボコボコにされました。
続く読売には良い形で(圧勝)先勝しておきながら第2戦の元パの藤井投手に捻られ1勝1敗の五分でした。
週末のドラゴンズ2連戦は名古屋ドームの借りを返す2連勝で まぁなんとか溜飲を下げる事が出来ましたナ。
週としては3勝2敗とまずまずでは無いでしょうか。
今週気になった事は、大隣くんは処置なしだったとか陽投手が先発で使えそうとか岩崎くんが進歩なしとか色々有りましたが、
やはり昨日の宗ちゃんのサヨナラヒットの時 レフトのドラゴンズの英智選手がレフトゴロ狙いでファーストに送球した事ですネ。
11回表の打席での粘りと言い この選手の執念が伝わってきました。こんなプレーは高校野球ぐらいしか見れない気がしますネ。
勝ちたい 気持が伝わってきました。

それにしても元パリーグの投手に簡単に捻られますネ。特に清水投手なんかロッテ時代は結構打っていた印象なんだけど。
今週は福岡で燕戦のあとビジター4連戦は鯉戦と週末は甲子園であのチームか…。

おまけの話
打撃不振のイボムホ選手に代わって、ペタジーニ選手が緊急昇格しましたけど、いきなり存在感を示しましたネ。
打球の速さは凄いです、(打球が)上がればHR量産しそうな感じでした。
一昨年のオリのローズもそうでしたけど、ブランクがあって体型がブヨブヨでもNPBでは(短期間の調整で)通用する所がどうよ って感じもしますが^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

空前絶後の豪華な日本ダービーらしいですね

今週は第77回東京優駿(GI) (日本ダービー)東京10R 芝・左 2400m が行われます。

今年のダービーは史上最高レベルとか豪華なメンバーとか良く聞きますが、競馬の興味の無い方はちんぷんかんぷんだと思います
何故 競馬ファンの方が今年のダービーを楽しみにしているかは、まぁ簡単に言うと勝負付けの済んでいない実績馬が多いからなんですネ。
 現在故障療養中の武豊騎手がギリギリまで騎乗出来るように嘱望したヴィクトワールピサが中心になるでしょうか。(怪我の状態がおもわしくなく騎乗は断念)
青葉賞馬ペルーサ、毎日杯とNHKマイル連勝のダノンシャンティ、あと良血馬ルーラーシップ 、エイシンフラッシュ、皐月賞2着ヒルノダムール、名前を出せばきりが無いくらいですネ。
ただ朝日FS馬のローズキングダムは空気ですが^^;

ヴィクトワールピサは絶好枠4枠7番に入りましたので1番人気は間違いないでしょうネ。
しかも今年は第77回と7に縁がありますし、因みにこの馬ダービーが7戦目で7番目の仔だそうです。

推薦馬ですが、有力馬が差し系なので穴を開けるなら先行馬と思いました。
今年ツキの無い社台から唯一の外国人騎手が騎乗する先行馬アリゼオです。
ゲシュタルトも考えたのですが枠が外過ぎた印象なので。
でもまぁダービーは人気馬が強いので無理かなぁ

ご健闘を祈ります。

おまけの話
競馬の格言
皐月賞は「最も速い馬が勝つ」
菊花賞は「最も強い馬が勝つ」
そして
東京優駿(ダービー)は「最も運のある馬が勝つ」
運の強いダービーとは違い昨日の小椋投手は運が無かったですね、
初回のタイムリーは3本ともラッキーヒットだったし、そして由伸のドームラン2本で沈みました。
歴代のダービー馬にあやかって欲しいもんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

何故追及しないのかな

TBSの番組中での野中広務氏が爆弾発言をした件ですが。
Wikより
2010年4月30日、小渕内閣官房長官当時の官房機密費の取り扱いについて「毎月5千万から7千万円くらいは使っていた」と発言した。与党内の国会対策などだけではなく、政治評論家や当時の野党議員にも配っていたという。さらに、「前の官房長官から引継いだノートに政治評論家も含め、ここにはこれだけ持っていけと書いてあった。持っていって断られたのは田原総一朗さん一人」と続け、与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったと明かした

あの週間ポスト(相撲八百長疑惑を長期間追及した)でさえ2~3人明かしただけだとか、しかも今週号は何事も無かったように記事は無いしネ。
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=51&issue=27617

日本は経済一流 政治は三流と言われますが、マスコミはそれ以下なのでしょうか。
長年継続的に受け取ってしかも無心する人までいるとは…。
受け取ってテレビで政治を語る評論家は恥を知れと言いたい。
しかも この件についての新聞やテレビの報道はありませんねぇ(最初に小さく伝えただけ)
Web記事でも探しましたが 見つけられませんでした。
この国のマスコミは大丈夫か??

おまけの話
野中氏が唯一受け取らなかったと言った田原総一郎さんがラジオで“受け取った人は皆知ってるが言いたくない”と発言されていました、まぁ武士の情けなんでしょうかネ。
また田原さんはフリーだから受け取らずに済んだとも発言されていました。
テレビや新聞に属している方が受け取りやすいってどうよ って感じですネ^^;
そう言えば 極端な小沢批判をしなかったのは受け取らなかった田原さんだけと言うのは偶然なのでしょうか??こうなると小沢批判もますます焦臭い(キナ)感じがしますナ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

雨には勝てない

交流戦も前半4カード終了して1/3を消化しましたが、
ここに来て2日間雨で流れたのは交流戦後半の先発の遣り繰りが大変に成りそうです。
まぁブルペンのSBM+Kの良い休養に成ったと思いましょう。

  さて、先週は虎にも鯉にも1勝1敗の五分でした。カープのマエケンは敵ながらうちの隣くんとは野球に取り組む姿勢が違うのをまざまざと見せつけられましたので仕方が無いですが、(次回のマツダスタジアムでは対戦しない事を祈ります)
虎には勝てましたネ、惜しい事をしました。Yahooドームではなんとしても連勝してください。

今週は東京ドームで読売とYahooでの中日は何としても明日の横浜入れて5連勝を期待します。

おまけの話
それにしても トラキチから 城島くんのリードの不満がぽつぽつと出て来ましたネ。
う~ん、予想はしていましたが、(この時期に表面化は)ちょっと早いかなぁ
http://www.sanspo.com/baseball/news/100523/bsb1005230502010-n1.htm

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

オークスは桜花賞組から

今秋は第71回優駿牝馬(GI)(オークス)東京11R芝2400mが行われます。
1938年にイギリスのクラシック競走であるオークスステークスを範として4歳(現3歳)牝馬限定の定量の重賞競走阪神優駿牝馬として創設、第1回は現在とは違い鳴尾競馬場の土2700mで施行され東京優駿競走・横浜農林省賞典4歳呼馬・中山4歳牝馬特別・京都農林省賞典4歳呼馬と並び国営競馬の五大競走(五大クラシック競走)の1競走とされた。

アパパネが人気を背負いそうですけど、、、母が極端な短距離血統だったので迷うところですナ。
しかも日曜は雨模様だそうで、早い段階から降ると桜花賞の時のような高速馬場にはならないでしょうしネ。ただ、少々の雨ならあまり変化は無いそうですが。いつ降り始めるかが気に成る所です。

あとデータ的には桜花賞組が圧倒的に馬券に絡んでいるレースです。
“3歳重賞で2着以内”の経験があった馬が10年間の3着以内馬30頭中、実に24頭になるそうです。
該当馬①コスモネモシン、②アグネスワルツ、③アプリコットフィズ、④ショウリュウムーン、⑥オウケンサクラ、⑧プリンセスメモリー、⑰アパパネ、⑱サンテミリオン
この中からお好きな馬を軸馬にすれば良い訳ですけど、ちょっと多いなぁ。
となると、消せるデータを探したら
前走が“4月”以外の馬は3着以内に来ていないそうです。
⑦ニーマルオトメ、⑫トレノエンジェル
う~ん、物足りないですナ。

推薦馬を桜花賞組から上位入賞馬中一番厳しいレース運びだったショウリュウムーン、高速レースでも前残ったオウケンサクラ、ご存知アパパネ
この3頭から選ぼうと思っていたのですが…。
決められませんでした^^;

ご健闘を祈ります。

おまけの話
現在宮崎で深刻な被害をもたらしている口蹄疫ですが、
口蹄疫に感染した豚や牛は獣医師による殺処分が決められているそうです。
現状では殺処分ですが、なかなか殺処分が進まないうちに被害が拡大しているので 家畜にワクチンを投与して感染を遅らせ、埋める土地を確保した後、殺処分する事が決まったそうです。

エグイ話です。いろいろな意味で。

他人事とか畜産農家でないからとは思っていません。
実際山口県東部の高森牛の仔牛は宮崎産ですし。売る前に殺処分ですから莫大な借金を畜産農家が背負うことに成るので気の毒だと思いますが、
ただ、「3年間手塩にかけて…仔牛の時からミルクを与え、病気をしたら治療して、うちの牛はみんな自分の子供だと思ってる」
と涙ながらに語るワクチン投与後殺処分される畜産農家をTVで見ましたが、
ちょっと子供だと思っている発言は違和感がありました。「やっと肉になる」なら分かりますが。

本当に“命いただきます”と日々感謝して過ごしたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

サービスの違い

先日のGWの移動には新幹線を利用したのですが、なんか車掌さんを初めスタッフのサービスに違和感を覚えたので、帰路の時に注意深く観察する事にしました。
 新幹線の東京~広島って 途中JR東海、JR西日本と微妙にスタッフ変わるのですね??(GWでとりわけ私の乗車した時だけかもしれませんが)私の受けた印象ではJR東海の方のサービスが一番だったような気がします。JR東海って黙ってても一番利益が上がっている会社だと思うのですがネ。逆にJR西日本がもう少し頑張ってほしいと思いました^^;

あるDrのご厚意で歯科医院のサービスについてのセミナーとか勉強会に参加させてもらっています。
いつも思うのですが、この手の勉強会は資格を取れたりするわけでは無いのですが、目に見えない部分でのスキルアップに繋がるので、たとえ歯科医院を辞めて他の職業についても大変役に立つと思います。講師の方を呼んでまで勉強出来る医院のスタッフは幸せだなぁと感じます。
同時にスタッフの皆さんの情熱も無いと空振りに終わるので、私が見るところ その医院は成果が上がっているように感じますので 良いDrの所には良いスタッフが集まるものです。
技工物を安い中国に委託して スタッフも家族だけとか経費を掛けないのも経営ですが、良い材料、機材、スタッフと経費を惜しまない経営も有るという事ですネ。技工は?かもしれません、もっと精進いたします。

おまけの話
広島カープ ファンの気持がシミジミと分かってきました。
昨日の敗戦は凹みます…。9回馬原くんの裏切り者城島に投げたど真中の落ちないフォーク、ロートル桧山の初球になんで半速球のカットなんかで入ったのか とか。摂津くんもいつもの彼では無かった。また、ツキも無かった 初回のオーティーズの凡退なんて紙一重だったし(結果オーライ)7回の宗ちゃんのタイムリーのあとポンちゃんの打球が外野手の前に落ちていればとか。
SBMも人の子 責められません 疲労も溜まっていたのでしょう。ただ救いは先発の小椋投手はもしかしたら現状ではお杉や和田くんより上と感じられた事でしょうネ。
それにしても…虎には全勝して欲しかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

世界戦もといセ界戦

上海万博が思ったほどの入場数では無いそうですが、もっとひどいのは南アフリカのワールドカップサッカーのチケット全然売れてないそうですネ。う~ん開催地選択がどうよって感じもしない訳ではありませんが、私的には岡田監督の人選の方が?です。監督以外にチームをまとめる人が何人も必要なんて…。
 さて 我が国のプロ野球は交流戦に入り 盛り上がってきましたネ
ホークスの初カードは名古屋でのドラゴンズ戦でこちらは裏ローテであちらが表ローテで尚且つ現在打線が9連戦の疲れか下降気味で苦しい戦いと予想していましたが、悪い予感的中での連敗スタートでした。
週末の神宮の燕戦は初戦は宗ちゃん、昨日は良くも悪くも本多くんであとセリーグ経験者の小久保Cと多村選手の活躍で連勝出来ました。
勝ったら勝ったで欲が出ますが、お杉のガイエルの1球が勿体なかったですナ。日程が緩やかな交流戦だけに(交代しなかった)ベンチも後悔が残るでしょうネ。ホークス以上にチーム状態が深刻な燕だから勝てたとも言えます。
明日はあの人がいる 騒がしい応援のあのチームか…。

おまけの話
燕と言えば会社に巣を作った燕のヒナたちもかなり大きくなってきました。
ただ、毎年毎年1匹はヒナが捨てられています。
理由は・親鳥が弱いと判断・巣から落ちた・周りの餌が少ない・ダニ等の病気感染 等が考えられるそうです
例年なら発見した時は絶命していますのでゴミとして処分するのもしのびないので河原に埋めています。
まぁこれも糞の掃除同様 燕の大家としての責任ですからネ^^;
ところが今年は2匹も捨てられ,しかも1匹は微かに息が有りました
野鳥の飼育は原則駄目でしかも難しいので見つけた時は動揺しましたが、直ちに1匹は弔って息の有る仔は保護しました。
一時は20分おきに餌を食べるようになり 糞もよくしましたが 残念ながら発見から4日後 旅立ちました。
こんな事は辛いですネ…。残った仔たちが元気に巣立ってくれる事を願っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

5月未決着決定 5月末決着諦めたのか

今週のヴィクトリアマイルは強力な2強は揺るがないと思いますので 3着探しですネ。
 さて米軍普天間飛行場問題でオバマに叱られ、連日のマスコミ(批判)報道にさらされている鳩山首相が とうとう5月決着断念を事実上認めましたネ。
マスコミ報道を聞いていると沖縄も全島挙げて基地反対かと思っていましたら、100%そう言う訳でも無いそうです。
沖縄の失業率が日本で最下位(平均より3P高い8%)で基地による雇用は9,000人にものぼり、他にも米軍に土地を貸して収入を得ている人が3万人でその費用が年間800億円になるそうで、あと直接の補助が年間1,600億円ものの凄いお金が出ているそうです。
そんなもの凄いお金を欲しがる所(国や地域)は出てこないのかなぁと思っていたら、
マリアナ諸島のサイパンと太平洋戦争当時B29が飛び立った島(あのエノラゲイも)テニアンも補助金目当てで名乗りを上げたとか
やっぱりネ

おまけの話
先週の日曜日 娘の用事で久しぶりに山口県のT市に出かけてきましたら、あまりの寂れぶりに驚愕しました。
それは(港も有るし まだまだかなりの人口が居るはずなのに)アンデルセンにダイエーやマクドナルドがつぶれる程です。
山口県東部にはT市と岩国市が2~30年前までは同じような比較的大きな町でした、岩国も寂れてはきましたが*基地パワーでそこそこの繁栄は残っています マクドやミスドもあるし大型電気量販店も有りますしね。もっとも岩国は基地増設賛成候補が市長選に当選して たんまり補助金獲得しましたからネ(シャッター通りもそこそこ復活してきました)
う~ん (米国)基地を抱えるリスクはとても大きいので諸手を挙げて賛成は決して出来ませんが、基地によりかかるのも選択肢の一つだと思いました。 

*因みに岩国ベースが近くにある町と錦帯橋や岩国城のある観光地とはちょっと離れています

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

議員でも金

谷亮子さんが選手を続けながらの参議院選挙に出馬表明しましたが、賛否評論が噴出しています。
(子育てを入れると)3足の草鞋は舐めているという意見が多いとか
 今までも橋本聖子さん(在任中オリンピックも出場)をはじめスポーツ界や芸能界から沢山の方が出ましたがここまでは無かったと思います、
小沢さんが嫌われているからでしょうネ。似非評論家が多い証明なのかナ。それともあまりにも(有名人候補者)多いのでうんざりなのか。

ただ、輿石さんや司会者が“田村亮子”って連発していたらしいけど 自分のところの候補者の名前くらいは正確に呼びましょう。

おまけの話
田村亮子と書いても有効になる場合が有るそうですが、なんでも その場の立会人の判断だそうですネ
選挙区によっては認められる地域や認められない地域が出てくる可能性があるとか。こっちの方が問題だと思いますが…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

鷹なのに鴨られる

厳しい戦いが予想されたGW9連戦を なんと7勝1敗1分と好成績で乗り切りました!
素晴らしい!!先発も頑張りブルペン完璧(SBM)打線活発とここ最近では理想のチーム状態の印象ですネ。
ただ、先週末交流戦前の同リーグ最後の3連戦負け越しは残念でしたが、これでライオンズに3カード連続で負けこしは いただけないナ。
さらにショックな出来事が…。

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/170546
彼は骨折しやすい体質なんでしょうか、それとも今Sデットボール3回受けている影響も有るのか謎ですが、
交流戦不在なのは痛いです。

おまけの話
岡田監督&秋山監督、死球巡り公開バトル
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100506-00000019-dal-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=

関西出身の口が達者な藤山寛美でも無く坂田師匠じゃ無かった岡田監督には熊本出身の黙して語らずの秋山監督は分が悪かったようですネ。
それにしても許可するほうも(山村球審)どうかなぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

GW TDR旅行記

気が付けば 禁煙して足かけ5年になりました。
禁煙始めた2006年より“吸ったつもり”貯金をしています。
貯まったお金は協力してくれた家族に感謝を込めて家族旅行をGWにしています。
行先はいつも同じなんですけどネ^^;TDRです。
今年のディズニーランドでは事実上大きなイベントしては日本で初めてイースターが行われています。
キリスト教信者が1%しかいない日本で定着するか疑問ですが、そこはディズニーの魔法にかかればってところでしょうか。
行ってみるとイースターのメインキャラが何故アリスなんだろうと気に成りましたが、(ウサギが出てくるのは他にもあるし)
ジョニーデップの最新の映画との相乗効果の狙いもあるのかなと納得して、私も童心にかえって楽しむ事にしました。
色々な人が指摘しているようにTDR(日本の運営のオリエンタルランド)の社員教育は凄いの一言です。
お客さんをゲストと呼んで従業員はキャストと呼んでいます、キャストの一人一人に目的意識を持たせて正に演じさせるのですネ また企画立案も行っているとの事です。それに驚く事に細かい階級制度も有るのに全て正社員では無いそうです。
結構な御年の方もいましたが早い話がバイトなんですネ。何の保証もないバイトに高いモチベーションの維持は脱帽ものです。
キャストさんに話しかければ99%笑顔で答えてくれます。
今回遭遇したキャストさんに助けられた一例です。
パーク内で移動中に誤って無粋な人か子供が地面に捨てたガムが愛娘に見立てて貰ったオニューの靴にべっとり…。
落胆していたら 何処からともなくスッと白い影が近寄ってきて
“3分程お待ちください”とガムを溶かす溶液を持ってきてくれましたPhoto_3

それはそれは丁寧に取り除いてくれて 嫌な気分は吹っ飛んで逆に申し訳なく思ってしまいました。
私も魔法を掛けられたのかもしれません

それから,ディズニーさん日本にも復活という魔法もかけて下さいネ

イースター
復活祭(ふっかつさい)はキリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目によみがえったことを記念する。「復活の主日」、あるいは英語で「イースター(en:Easter)」とも言われる。正教会では「イースター」よりも「パスハ」の呼称の方が好まれる。

おまけの話
1%のキャストには不満が無い訳ではありません。
(世の中不景気ですが、TDRは慢性的なキャスト不足だそうです)
特にお年を召した女性のキャストの方でその方は仕事出来るんでしょうが、
周りが見えていないというか忙しくなって流れが詰まるとゲストの責任にする御仁をときどき見かけます。Tdl Photo_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »