消費税が上がるらしい
今朝ラジオで武田鉄也さんが お金と言うものは国のものなので国民は返さなければならないと 皮肉を込めて話していました。
来年の事は分からないのに予定納税で一年分早く納税する事と税務署の絶対納めさせる的な態度も癇に障った様子でした。
まぁ、3代続くと相続税で財産無くなる なんて良く言われてますので なるほど と聞いていましたが。
そうは言っても 我が国の国民の殆どは納税してしまうと その後の使い道についてあまり関心がありませんネ。
最近 民主党が事業仕分けなるパフォーマンスで少しは関心が出てきましたようですが。
今度は子供手当でばら撒いてお金が足りないから消費税の増税と(左以外の党も)謳いだし マスコミもどうやら容認のようですネ
また、世論調査も概ね容認か五分五分のようです。
しかし 八ッ場ダムで有名になったように4,600億ものお金をつぎ込んだのに何も工事が進んでいなくて(橋の脚だけ完成)、
ただただお金を垂れ流す構造(恩恵にあずかれる役人の為??)みたいなのって日本全国に沢山あると思うのですがネ
こんなのが(中間にお金を抜く人達)が無くなれば国家予算に年間90兆も掛からないと思いますが。
でもまぁ美味しい目に会えないのなら(超難関の国家公務員上級試験に合格しなければ成れない)キャリア官僚にならないか…。
いくら儲けても最後はお国に返すんですよ と言ってみる
おまけの話
消費税1%上げると2兆円税収が増えるそうなので、今年赤字国債を発行しないで賄おうとすれば
EU並みに20%に上げても足りない計算ですネ。
現在医療費に年間37兆円使っているらしいですが、それだけは削らないでくださいネ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
おはようございます、今朝の横浜は曇りで強い日差しも無く過ごしやすい陽気です、加齢と共に暑い、寒いが辛くなってきました、昔は海だ、スキーだとハシャイでいたのに
消費税が次の参議院選挙の目玉になりそうです、格党色々な意見が噴出していますが、日本の平均年齢のピラミッドを見ると消費税は避けて通れないと思います。国会議員の定数削減、歳費の減額等もやってもらわくてはなりませんが。
チト気になるのが消費税のアップと共に免税限度額の引き下げです、3%の時代は面税事業者の限度額が三千万円以下でしたが5%になると限度額が一千万円以下になりました、まだまだ消費税の納税売り上限度額に達してないやと胸をなでおろしていた私ですが7%
、10%になると売り上げ限度額も引き下げられて年間売り上げ五百万円以上になったら私のような者にも納税義務が発生するのでは?と気になります。
どうしたのって話>>ホークスまさかの6連敗!どうしたのでしょうか?まさかサッカー見ていて寝不足になっちゃったとか。
投稿: JOHN | 2010年6月24日 (木) 09時47分
こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは今日も良い天気で 厳しい暑さになりそうですが、明日から雨が続くそうなので憂鬱です。
もっともホークスの方が憂鬱ですが^^;こんな時もあるさ と開き直れないくらい深刻ですネ
一番は先発の崩壊です、杉内投手が疲労の為一回飛ばすので 開幕から残っているのは和田投手だけに成ります。
現在若い経験の無い投手がチャンスをもらっていますが、こんな時に主戦捕手が故障リタイヤで、経験の無いバッテリーで打ちこまれると言う悪循環です。まだまだ出口は見えませんネ。
消費税ですが、日本では多段階課税ではなく単一段階課税なので、思っていたほどではないと思いますが、今まで無かったものですから 負担はズシッとくるかもしれませんネ。
因みにWCで明日対戦するデンマークは25%(食品も同)ですから、10%に上がってもまだまだ低いですネ。
投稿: 45net | 2010年6月24日 (木) 11時46分