龍馬伝見てますか
/
NHKの龍馬伝も来週から薩長同盟のくだりに入ります。
薩長の西郷隆盛や高杉晋作らの活躍が描かれる訳ですが、この時代の国家に捧げた漢たちの見識は凄いと感じます。
こんな政治家が今もいたらと思いますが、現代の政治家らしい政治家は田原総一朗氏いわく 与党では小沢一郎(と亀井静香)だけとラジオで話されていましたが
ただ小沢さんって 壊し屋としては右に出る者は見当たらないけど 作る側にはあまり活躍してないように感じますナ
幕末の漢たちにも同じように
高杉晋作は「俺はぶっ壊すには得意だが、作るのは苦手だ。作るのは桂しかいない」と但馬に亡命していた桂小五郎を木戸孝允と名前を変えさしてまで 呼び戻して藩政を任せ。また西郷隆盛も「俺は古い家を壊すのは得意だが、新しい家を建てるのは苦手だ新しい家を建てるのは大久保に限る」と
薩長同眼の立役者は揃って同じ言葉を発しているのですね。
幕末維新の漢達は自分の能力の限界を知り、何処なら能力を発揮できるか また みじめな失敗するかを知っていた と作家の童門冬二氏は指摘していました。
比べると歴史ファンの人達に叱られそうですが、小沢さんも壊し屋に徹しているのかも知れないですナ。
民主党が参議院選挙を惨敗したので (小沢さんの)出番が出てきそうな気配です
ただ 検察審議会次第だけどネ
おまけの話
壊しの名人の小沢一郎さんの尊敬する政治家は大久保利通だそうです。西郷隆盛が新しいものを作る名人と言った人と言うのが皮肉ですナ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
こんにちわ、夕方になると幾分涼しくはなるのですが湿度が高くジメジメとした生暖かい風が吹いている横浜です。
小沢一郎は壊すのが得意な政治家と言われていますが、さて作り変える政治家ってのはいったい誰なんでしょうか?桂小五郎や大久保利通のような政治家って、、、
みんなの党の渡辺?枡添はたまた亀井静香?
思い浮かびません。
オマケの話>>小沢サンは政界1の「囲碁名人」とか、私もヘボながら囲碁ができます、
一度手合わせして欲しいモノです。
投稿: JOHN | 2010年7月28日 (水) 18時40分
こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
昨日からの雨で蒸し暑くなるのかなぁと思っていましたが、今日は結構涼しくて過し易いですね、
クーラーどころか夜は扇風機もいらないくらいです。まぁ明日からは蒸し暑く成るでしょうが。
囲碁されるのですか!私はルールすら把握していないので凄いの一言ですよ。
そう言えば小沢さんと「たちあがれ日本」の与謝野さんは昔からの囲碁仲間らしいので もしかしたら囲碁を打ちながらヒソヒソとやってるのかも知れませんね。
若しくは たちあがれ も小沢さんの仕掛けかもしれませんが
幕末維新の漢達のような政治家は見当たらないと言いますか そもそも現代では生まれないのではと思います
あの伊藤博文でさえ高杉晋作のパシリのような存在だったそうですからね。
因みに幕末頃の彼らって今の私より遥かに若いんですよね…。
投稿: 45net | 2010年7月29日 (木) 00時34分