収穫はSBMを休ませただけ
先々週頑張った山田くん、ダービン、岩嵜くんが揃って駄目でしたネ。
先週の登板が大事と期待していましたが、これではローテの確立はまだなようです。
結局先週はお杉と和田投手が勝っただけの2勝4敗と負け越しでした。しかも初戦19点取っての完勝だけに尻すぼみ感は否めません。昨日の試合なんか初回宗が珍しく粘って四球を取った後(彼は早打ちなので)立ち上がりの悪く制球の定まらない近藤投手だったのに ボール2から簡単に送りバントは作戦としてはどうなんでしょうか??
もっとじっくり入って欲しかったと思います。あの場面での送りバントは特に日高捕手なんか助かったって思ったのではないでしょうかネ
う~ん 若い岩嵜投手なのに1点勝負と秋山監督は思ったのでしょうか。初回から制球に苦労している投手にアウトひとつプレゼントしているようなもんですよ。
交流戦がパの圧勝でマスコミがセとパの野球の違いをパの捕手に聞いたところ、殆どの捕手は(うちの山崎も含めて)
セは1点を取りに来る野球をするがパは畳みかけてくのでセの方がやりやすい と口を揃えていました。
いつもノムさんが言ってるように 相手の嫌がる攻撃をして欲しいと思います。
明日から久々の東京ドームで燻豚3連戦と週末はYahooドームで鴎2連戦はぜひお返しを期待します。
おまけの話
それにしても 猛牛の近藤投手に3年間で12敗は 学習能力ありませんナ。彼は通算23勝だから異常なくらいの相性です。見ていても荒れ球で絞りにくいのかなぁ ぐらいしか思いつきませんが、実際ホークス以外のパだけではなくセのチームにもボコボコにされているわけだし。
因みに昨日通算2度目の2ケタ奪三振でしたが2度ともホークス戦です。
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- 終わってしまいました(2015.10.31)
- まぁ仕方ない(2014.11.28)
- 流れが来たか??(2014.10.29)
- プレーオフ制度再考しよう(2014.10.17)
- 何故暗黒時代の…(2014.06.30)
コメント
おはようございます、相変わらず梅雨まっただ中の蒸し暑い朝を迎えている横浜です、
ホークス、チョイト不調ですね夏バテかしら?これから益々疲れのたまる夏を迎えて投手陣の整備が懸念されますネ
先日の日曜日に我が家から40分ほどで行けるこの市場に行ってきましたhttp://sea.ap.teacup.com/kaneda/
娘の勤める大きな市場とは違いローカル色豊かなノンビリした雰囲気が心を癒してくれます途中車で通る海岸線から見える海はすっかり夏の海でした。
投稿: JOHN | 2010年7月 6日 (火) 08時06分
こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
土曜日の大雨で梅雨が上がったのかと思いましたが、それはちょっと気が早さそうで 湿度が高くムシムシ大行進です
一昔前だったら梅雨の時期は初来日の外人はほぼ例外なく湿気に慣れずに調子を落としていましたが、最近は空調の利いたドーム球場がほとんどなので、夏バテの言い訳は聞けないでしょうか??
ホークスは一にも二にも先発の整備と各チームに同じように苦手の投手を作った事の対策です
金田湾の朝市は港町の朝市なのに山のものまで揃っていて楽しそうですね。こちらは農家が持ち寄る野菜や果物の朝市ぐらいしかありません。
投稿: 45net | 2010年7月 6日 (火) 15時55分