もしかしたら この強さは…
本物かもしれませんゾ!昨日の最大5点差を跳ね返す勝利はそれこそ9連覇していた頃の巨人を彷彿させる戦いぶりでしたナ!
さて、先週は大型連勝(オールスターブレイクを挟んだ9連勝)を大隣くんが止めて 次は連敗の予感を感じさせるマリーンズ3連戦を育成から這い上がった山田投手が気迫の投球で成瀬投手に投げ勝ちました。連続して良いピッチュングとはまだ出来ていませんが 確実に成長しているなぁと素人目にも分かります。
連勝ストッパーの大隣くんや昨日ボコボコにされた小椋くんには猛省して欲しい所です。
マリーンズを3タテ出来たのは出来過ぎの感じではあるのですが、ライオンズが怪我人続出と暴力コーチ問題のゴタゴタで足踏みしている間に このまま 独走して欲しいですネ、ただ、(勝利が続いているので)勝ちパターンの投手に負担が掛かってるのが気がかりですネ。
甲藤投手はガタイがでかく丈夫そうですが 最近の登板過多気味が心配です。
パリーグ登板数(左が順位で右が試合数)
1 攝津 正 48
3 甲藤 啓介 46
5 ファルケンボーグ 42
11馬原 孝浩 37
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/pitcher?series=2&type=2
それでも最近は打線も活発になって来ましたので 連投連投に成っていないのが救いですがネ
その活発になって来た打線に松中選手があまり(全然か)絡んでないのが 寂しいです
おまけの話
最近すっかり首脳陣、ナイン、ファンに完全に信頼されている甲藤投手ですが、
春先はねぇスピードはソコソコ速い早いけど 何故使うの って思っていました。
現在の安定感を見ると秋山監督の眼力の凄さもさりながら、投手は経験値も大切とつくづく感じさせられますネ
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- 終わってしまいました(2015.10.31)
- まぁ仕方ない(2014.11.28)
- 流れが来たか??(2014.10.29)
- プレーオフ制度再考しよう(2014.10.17)
- 何故暗黒時代の…(2014.06.30)
コメント
こんばんわ、連日続く暑さにグッタリの横浜と私です、この暑さはいったいいつまで続くのやら?真剣に熱中症対策を実行しています
ナントいっても健康がお仕事の基本ですからね。
ホークス快調ですね、オールスター戦前の連勝とライオンズの低迷が効果あったのでは?
しかしあんまり独走しちゃうとペナントレースがつまらなくなってしまうかも?です。
最近、メタルボンドの金属をパラ系の安い金属に試しに使ってみたのですが、ホットスポット(引け巣)が発生して往生しています、45netサンはこのようなトラブルありませんか?もし何か解決方法をご存知ならご意見を聞かせてください。
投稿: JOHN | 2010年8月 2日 (月) 20時43分
こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
言うのも せんないですが 暑いですね^^;
鷹党としては面白くなくなっても 独走して欲しいのですが^^;
ただ そうは問屋も卸さないでしょう。本文でも触れましたがちょっと投手陣に負担が掛かっていますので
残り試合(44試合)を考えると まだまだでしょうネ。
さて ホットスポットですが、パラ系セミプレ(本当はノンプレなんですがpdは金に準じるそうなので) の宿命のようなものでしょうね。
私は修業時代、材料にシビアな大阪で鍛えられましたので^^;
バブルの頃でもパラ系セミプレ使っていました。
その時の経験上エアーベントが有効でしたよ。一度お試しください。(キャスティングワックスのR10くらいを使っていました)
もし形状が ご希望でしたら簡単な画像載せます。
投稿: 45net | 2010年8月 2日 (月) 21時57分
おはようございます、ぜひスプールイングの画像お願いします。
投稿: JOHN | 2010年8月 3日 (火) 07時52分