NHK首都圏ネットワーク 歯科技工士の現状 を見て思った事
先週NHKテレビで歯科技工士の現状について放送がありました。
(NHK首都圏ネットワーク 歯科技工士の現状 )
見逃した方はyoutubeにありましたのでご覧に成って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=cRqEBYYDGUs
先ず思ったのは被せ物(FCKやインレー等の補綴物)の適合が悪いから二次カリエスになるとの指摘でしたが、決めつけるのはどうでしょうかネ?? 口の中が常に酸性状態の人、TBIを受けていない人、唾液の殺菌力の弱さ等によっては適合が良好でも(カリエスに)成ると思うんですが、逆に大昔のバケツ冠はかなりのマージンアンダーでもエナメル質が多く残っているからかも知れませんが長期間 二次カリエスに侵されていない症例は多いと思うのですがネ
勿論 適合は大事だとは思いますし 適合不良での脱離やカリエスに侵される事も多いと思いますが。
歯科医と歯科技工士の補綴物の取り分の指針問題 いわゆる7:3問題ですが。
これは若い技工士と年配の技工士との温度差がかなりあると思います。
う~ん どちらの言い分も分かるんですよね…。
ただ、私の肉親に義足をしている者がいるのですが、義足を使ってのリハビリは専門医が担当しますが、型取り、適合、調整は外部の義足屋さんの職人が担当します。
支払いも患者が一旦全額直接業者に支払い(50~100万超える物も)後日 国等から返金されるシステムです。
まぁ そんなに直接請求って面倒にならないと思うのですがネ(患者さんはかなり面倒になると思いますが)
ただ、7:3問題は根が深く もし現状で制度化が法律で決まっても問題は沢山出てくると思います。たとえばバックマージンを歯医者が要求してくるのは間違いないでしょうしネ
補綴点数がもっと増えないと技工士には回ってこないでしょうナ
それから 離職率が20代で75%との指摘でしたが。
これは 私は25%も残るのかと逆に驚きました。私のところのような仕事量も少ないラボでも全滅でしたので^^;
よく言われるのが歯医者は10万人超えて歯科医院がコンビニの1.5倍以上の6万7千件なのに技工士は3万5千人にしかいないとの指摘が多いですが、保険所に届けていない歯科技工士とか営業ラボも無資格者が多いですし、外国人(留学生)も多く入ってきているので 実際はもっと多いでしょうネ。(因みに外国人留学生は大手ラボの○田精密さんの元役員に聞きました。なんたらセンターには20年前から中国人留学生を受け入れて仕事をさせていると)本当に人手が無かったらもっと値段は上がりますって。(こんなに安いのは)まだまだ歯科技工士は過飽和状態としか考えられないです。
それか技工士は大馬○ かです。
おまけの話
この連休ぐらいから、我が家に子猫が毎日お腹を空かしてやってきます。
もうガリガリなので可哀想になって 何かおなかの足しになるものをあげているのですが
野良猫なのに逃げないのですよね。飼ってあげようかと抱きかかえていると後ろに怖い顔をした…。
飼うのは 諦めました(TT) 明日も私だけの時においで
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- それでも検診しかない(2015.09.25)
- 販売中止のブロックが出た その理由は?(2015.07.03)
- フラフラする制度(2015.04.27)
- デジタル化は進むのか(2015.03.16)
- 歯科会の巨星逝く(2014.12.29)
コメント
こんちわ、オット寒い!と感じる雨の横浜です、いつかは秋らしくなるとは思っましたがこんなにイキナリ涼しくなると身体が付いていきません。NHKニュースの件ですが私の飲み仲間達の間でも色々と話題になっています、誰がこの話しをNHKに持って行ったンだろ、もっと時間をとって海外委託問題もやって欲しかった、厚生省や歯科医師会はどう考えているのかを聞きたかった、等々話題噴出でした。技工士や衛生士がドンドン減って歯医者ばかりが増えていく未来はいったいどうなるのやら?まあ私なぞは後5〜10年もすれば引退してるのですが
投稿: JOHN | 2010年9月23日 (木) 17時52分
こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらも朝晩は少し寒いくらいです、予報では明日はもっと気温が下がるそうですね
週末は台風12号が接近する可能性があるそうですので、お気を付け下さいませ。
そうですね 話を持って行った人物は誰なんでしょうか? 理想はシリーズ化ですけど。
まぁ 8分間では無理なんですが、それにしてももう少し別のアプローチがあっても良かったと思います。
厚生省の本音では7:3問題は実現さしたかったそうですが、断ったのが技工士ですからね 今に成ってまた希望するのが 本末転倒なのかもしれません。
因みに7:3問題は世代による温度差と指摘しましたが、義歯系ラボと歯冠修復系ラボでも温度差は今でもあると思います。
(ご存じだと思いますが圧倒的に義歯系ラボが反対でしょう)
あと、ご指摘のように 医者の総数の1/3以上も存在する歯医者はいくらなんでも多すぎますよね
しかも 大部分は出来の悪い私○大学の…。
投稿: 45net | 2010年9月23日 (木) 20時31分
ホークスにマジックがでましたね
なんかここに来て勢いを感じます。
投稿: JOHN | 2010年9月24日 (金) 09時05分
ありがとうございますm(_ _)m
昨日は試合を見るの楽しみにしていたのですが、こんな時にも容赦なく急ぎ急ぎの仕事が有りました(TT)
しかも応援しながらの技工だったので、能率が悪く 結局夜のライオンズの試合もラジオで聞きながら仕事する破目になりました^^;
でも 何かもうまい具合に運び 逆マジックが点いたので、
疲れは吹き飛びましたが^^
投稿: 45net | 2010年9月24日 (金) 12時17分