« 2010ドラフト戦略 | トップページ | ドラフトや早慶戦より視聴率が低い日本シリーズ »

2010年11月 3日 (水)

トリック・オア・トリート

ハロウィーンの10月31日になると、今のところに引っ越して間もなくの頃は玄関にキャンディーを置いていましたが 結局誰も来なかった悲しい思い出があります^^;
(親戚の姪達に無理やり配りましたが)
日本にはそういう習慣が無いのか、私に人気が無いのか、怖かったのか は謎ですが。

米歯科医がハロウィーンのキャンデー回収、米軍に寄付へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000553-reu-int
ハロウィーンの翌日にあたる1日、ペンシルベニア州の歯科医2人が、子どもたちの虫歯予防のためにキャンディーを回収し、イラクやアフガニスタンに駐留する米軍部隊に送るというプログラムを開始した。

う~ん、趣旨は分からないでもありませんが、送るならイラクやアフガニスタンの兵隊ではなく 子供たちではと思いますが。
まぁ、そうすると他所の国の子供達の歯の健康はどうでも良いのか なんて批判が起こるのでしょうけどネ。

それにしても 米国人1人あたりのキャンデーの年間消費量は約10.9キロって 凄まじいですナ。
虫歯より別の心配がありそうですが…。

おまけの話
日本にハロウィーンは一般的ではありませんが、(ちょっと趣旨は違うものの)私が子供の頃は地蔵盆の習慣があり お菓子やサイダー等を配ってもらった思い出があります。
(おぼろげな記憶ながら7月と8月の2回あった様な気がします)
ただ お坊さんや町内会の御老体のありがたいお話を聞かないといけませんが^^;

Photo

うちの奥さんの米国在住の友人から毎年こんなに送られてきます

|

« 2010ドラフト戦略 | トップページ | ドラフトや早慶戦より視聴率が低い日本シリーズ »

医療」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、晴天ですが風がチト冷たい横浜です。
今日はカミサンが友達と一緒にお泊りの温泉旅行に出かけてしまい娘は朝からどこかに行っていないのでダラダラと仕事しています。

ハローウインなんて私の子供のころには当然ありませんでしたから初めは???でした、祭りと言ったら「秋祭り」でした、小学生の頃は東京に住んでいて、神輿を担いだり山車を引っ張ったモノです(懐かしい)貰ったモノは梨、ジュースとかでした、私には2歳年上の姉がいて、いつも姉の後をついていましたっけ。

私は「日本酒」大好きジジイなのですが甘いモノも好きです、特に「アンコ系」がすきです、あまり数は食べませんが洋菓子よりアンコの方が太らないような気もします、って量の問題なのかも?

奥様に送られてきたお菓子ってずいぶん大量なんですね、アメリカではコノくらいの量がフツーなのでしょうか?
そういえばアメリカのアイスクリームはバケツくらいの量があると聞いたことありますが
ホントなのかも?

投稿: JOHN | 2010年11月 3日 (水) 15時55分

こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
今日も日中は暖かく良い天気でしたが、流石に朝晩は寒く 夜空を見上げると冬の星座に変わっていますね。(特にシリウスがきれいだったですね)

ハロウィーンって私は憶えていなかったのですが、映画“ET”が最初に紹介したのが切っ掛けだったそうです。
ただディズニーでも2000年からイベントが始まりましたので、日本に認知されたのはここ10年ぐらいでしょうか??
それから、主旨としては 日本でいうとお盆の様なものと聞きました。(起源は収穫祭からの発展だとか)
トリック・オア・トリート(お菓子をくれないと悪戯するぞ)とアングロサクソン系のカトリックの子供達が言うのに対して
我が国の地蔵盆は賽の河原の子供たちの魂を鎮めるための行事で供養の菓子や手料理などを振る舞われるのとは極端に違いますね。

因みに私が生まれ育った大阪では祭りは夏が殆どですが(戎祭りや天神祭)現在の所(山口広島)では(収穫祭)秋が殆どですから ハロウィーンのような祭りに発展する可能性があるかもしれませんね

ご指摘のように 私も洋菓子より和菓子の方が太りにくいと聞きました。理由はバター等で焼く洋菓子が圧倒的にカロリーが高いそうです。
ただ、食べすぎたら同じでしょうけど^^;

米国から送られてくる(お菓子の)量ですが 米国でもハロウィーン仮装日本人猟銃射殺事件以来年々減少しているそうです。
5~6年前までは段ボールで送られてきましたが、今年はもしかしたら無いかも知れません。

投稿: 45net | 2010年11月 4日 (木) 01時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリック・オア・トリート:

« 2010ドラフト戦略 | トップページ | ドラフトや早慶戦より視聴率が低い日本シリーズ »