« 優良天下り先完成? | トップページ | 絶対は無い »

2011年2月16日 (水)

人のせいにしてはいけませんよ

大手予備校の偏差値ランキングで国立の歯学部が(同じ大学の)薬学部に抜かれた話題の時に、私立の歯学部はもっと深刻で 偏差値が40を大きく切っていた事実に驚愕しましたが。

世の中広いです

底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110215-12738/1.htm
「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」
「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」
ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、5W1Hを教えるところから始めている。

ゆとりの弊害ここに極まれり という感じですか。
マスコミは就職難の原因について政治や企業を批判していますが どうなんでしょうかネ
理科系大卒でも九九が出来なかったら エンジニアなんて無理でしょうナ

おまけの話
この記事は 底辺大学だけでは無いとも指摘しています。
名門早稲田でも なんと新入生1万人対象に補習授業を施しているそうですが
斎藤佑樹くんも受けたのかな

人の振りみて 我が振り直し 一夜漬けでは 間に合わぬ ベンベン

|

« 優良天下り先完成? | トップページ | 絶対は無い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、ドンヨリとした曇り空ですがさほど寒さが緩んだ横浜です。
今朝は車検の為車をディーラーに納車してきたのですが、2回目の車検ともなると交換部品や作業も増えてオマケにタイヤ交換などもあって費用がかさみ1月2月と売り上げの少ない時期と重なり辛い出費です

若者の学力低下はこれから先の日本にとって切実な問題になりそうですね、まあ私も大した学力が無かったので大きなコトは言えませんが、経済力と同様学力も格差社会になりそうです、もっともこの二つはイコールで繋がっているようですが、、

学力より人間性、常識や優しさ、正義感に行動力色々と多くのモノを求められますが、技工士サンには「打たれ強さ」が必要と感じながら毎日仕事しています

投稿: JOHN | 2011年2月17日 (木) 10時43分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは今日は気温がそこそこ(13~15度くらい)上がりそうですが、雨なので気温程の体感はない感じです。

学力もお金だ買うものと当愚ブログでも指摘してきましたし 実際そんなデータもありますが。
(学力は親の年収に比例するみたいな)
ただ、九九やアルファベットを覚える事って そんなレベルでしょうかと思ってしまいますね。
九九なんて小学2年生で学校だけでやった記憶が有りますがどうでしょう??
ご指摘のように格差社会に成るのは悲しいですね。

ただ、娘には周りのレベルが低いとチャンスだよと はっぱを掛けています^^;

投稿: 45net | 2011年2月17日 (木) 11時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人のせいにしてはいけませんよ:

« 優良天下り先完成? | トップページ | 絶対は無い »