« 風評被害ここまで来たか、嘆かわしい・・・。 | トップページ | もはや管災らしい »

2011年4月22日 (金)

孫さんは政府や東電とは違うなぁ

ソフトバンクの孫正義社長が民主党の復興ビジョン検討チームの会合に出席して
「私自身も驚いたのだが」と前置きして「昨年、米国では原子力発電のコストと太陽光発電のコストがクロスオーバーした。原発は低コストだという認識を変える必要があるのかもしれない」
早い話 太陽光発電のソーラー技術や送電システムなどの技術進歩によって低コストに成っていると言うことでしょうね。
メタンハイドレートも有りかもしれない。
震災の義援金100億円及びソフトバンクからの10億円以外に、新規に私財10億円を出して自然エネルギーの財団を作るそうです
孫さんは政府や東電とは違うなぁ

さて、今週は第71回皐月賞(GI)が行われます。
最も早い馬が勝つと言われていいる皐月賞ですが、
最近は無理の無いローテ(トライアル)で仕上がりが早く 当日の流れにうまく乗った馬というのが定石でしょうか
ご存知のように今年は震災の影響で23年ぶりに東京競馬場で行われます。
いろいろ影響は出るでしょうネ、例えば内枠有利とか。
データ的には前走トライアル(しかも成績上位馬は特に)が有利です
人気は重賞2勝馬のサダムパテックとナカヤマナイトでしょうか

そうなると45馬券か^^; 

でもまぁ 皐月賞は荒れるイメージなので
外枠から 穴馬探そうと思っています

会議するだけ 進まぬ復興 増税だけじゃ 懐疑論 ベンベン

おまけの話
桜花賞が社台だったので皐月賞は金子Hだったりして

|

« 風評被害ここまで来たか、嘆かわしい・・・。 | トップページ | もはや管災らしい »

競馬」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、昨夜からの小雨が続く横浜です、しかしチョイト前より寒くなく雨の降り方にも春を感じます。

新しい神奈川県知事も原発を削減して太陽発電の推進を唱えています、なんでも各家庭に太陽発電機器を設置して余剰電力を電気会社に買い取らせる方式を唱えています、発電機器の販売や設置等で経済効果が見込まれ、余剰電力の売買で発電危機の講入金も償却されるといってますが、現実問題として規定の発電が見込まれる住宅(南向きの広い屋根の家)はいったいどのくらいあるのでしょうか?横浜市外には一戸建て住宅よりマンション等の集合住宅が多いようですし、考え方の方向としてはヨイのでしょうが実現となると問題山積ではないでしょうか、上手にバランスを取りながら移行させていくとはおもいますが。

皐月賞はどうなんでしょ、私も運試しに馬券を買うつもりなのですが、競馬好きな友人がナカヤマナイトを推しています、だから私はナカヤマナイトを外して考えています(笑)

投稿: JOHN | 2011年4月23日 (土) 11時16分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらも昨日からの雨も止み昼から晴れそうです。

ご指摘のように 家庭で付けるには条件(価格と立地等)がちょっと現実的ではないかもしれませんね。
進めば 経済効果はかなり期待できそうですが。
たぶん これからは中国電力のメガソーラー「福山太陽光発電所」の様な物に成るのではないでしょうかね
(因みに年間の発電電力量は334万kWhで太陽光パネルの設置面積は約4.5haにもおよびます)
ただ、孫さんが言うようにコストの問題がクリア出来ればですが。

皐月賞ですが、私も知り合いの言うことを外しています^^;
私は皐月賞は朝日杯と若葉Sで良かった馬を買うのが基本ですが
15デボネアの馬主のアラブの王族が来日してるそうなので ちょっと気になります

投稿: 45net | 2011年4月23日 (土) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孫さんは政府や東電とは違うなぁ:

« 風評被害ここまで来たか、嘆かわしい・・・。 | トップページ | もはや管災らしい »