« 判断力 | トップページ | 伝書鳩 »

2011年6月 1日 (水)

マスコミは世論を誘導してはいけない

政治評論家の森田実氏が言ったそうです「この非常時に、愚かなトップを抱えているほど、危険なことはない。誰に代っても、菅首相を下回る最低・最悪の政治家はいない」
また、29日のテレ朝の番組で、民主党の松原仁氏が「党内でも9割近い人が菅首相では無理といっている」とここまで言われて管さんしがみ付きますか?

そんな中、管総理は今回自民公明から出される内閣不信任案をどうやら「小沢切り」で乗り切る構えだそうですネ
「小沢切り」で子ども手当などマニフェスト見直しへの異論を封じ込め、同時に小沢グループが反対している消費税増税(10%)に踏み切るようです。
う~ん、震災の復興費用捻出しなければならない今が子ども手当を止める事と消費税UPのチャンスなのは分かるのですが、
話題になった仕分けが官僚によって復活したように本当の意味で無駄を削る努力もして欲しいと感じますね
例えばちょっと前話題によく上った八ッ場ダムですが、具体的な工事として橋脚が2つ(たしか第二は途中??)出来ただけで 2,000億円もつぎ込んでいるのは 明らかに何処かに(血税が)流れるシステムが出来ているとしか考えられないと思うのですが、
たぶん、こんな錬金術が日本全国にあると思うのですよ それを暴けるのかと民主に期待した部分もあると思うので それが先だよと しかも危機的な状況の今だから出来るかもと。

ただ、そういえば石原都知事が「官僚を崩すなんて自民党でも出来なかったことが民主に出来ない」と言った事を思い出しました。
管では駄目だけど非常時に政権をころころ変えるのは良くないなんて書生論を誘導するのだけは止めてほしいですネ

おまけの話
脱小沢路線を進む非小沢グループの後見人だった渡部恒三氏と小沢氏が手打ちの合同誕生会が行われた同じ日に
陸山会事件の第13回公判で水谷建設元会長が実際に金が小沢氏側に渡ったかは不明と証言、運転手もその日社長をホテルに送った記憶はないと発言しました
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401000686.html
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201105240245.html

なにやら風向きが大きく変わりそうですが、マスコミはあまり報道しないでしょうネ
せめて、検察リーク情報を鵜呑みにして ノーチェックでたれ流し報道の謝罪ぐらいはした方が良いと思いますが…。

捜査段階の元運転手の供述調書には、元社長をこの日にホテルに送ったとする記載があった。元運転手は「よく覚えていないのに、検察官から強制的に『サインしてもらわないと困る』と言われた何度言っても訂正してもらえなかった」と話した

検察も酷いねぇ^^;

|

« 判断力 | トップページ | 伝書鳩 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ、今朝も昨日と同様涼しい朝を迎えた横浜ですが最近日没時間が延びて6時半をすぎてもまだ明るさが残るようになりました。広島球場のナイター中継でこちらはすっかり日が落ちているのに広島球場はまだ明るかったりしています、狭い日本といわれますが広島を少しだけ遠く感じました。

公明党と自民党が「内閣不信任案」を提出したそうですね、管総理を辞任に追い込めるのでしょうか?現在のような緊急時に解散総選挙はナイでしょうから次の総理はいったい誰になるのでしょうか、国会議員の人と成りなんて国民には分からないですからどうしてもニュースコメンターや政治評論家の意見や感想に頼って議員の能力や性格を想像してしまいます、そいった意味でもマスコミや評論家はより正しい報道やコメントをして欲しいです。
選挙が必ずしも優れた議員を選ぶ方式ではないのは理解っていますが、総理を決めるのに国民投票ってのもアリなのかも知れません、少なくとも有権者に投票責任を強く自覚させ、より国政に対して注目度が増すのでは?
なかなか難しい問題で正解はないのでしょうが、議員の自覚を期待するよりは現実的なのではないでしょうか。

ホークス、神がかり(失礼)ですね、チト調べたら日本記録は南海の18連勝らしいですね。1954年の8月22日~9月21日まで、この調子で行けば12日のヤクルト戦か引き分けを予想して14日の中日戦あたりで達成できるかもですね、でも連勝を意識すると堅くなって負けちゃうかな?

投稿: JOHN | 2011年6月 1日 (水) 18時17分

こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは今日は過ごしやすい気候でした。読ませていただいて、そんなに日の長さが違うのかと 驚いています。
狭い様で広い世の中ですね。

不信任決議案は、2日午後1時からの採決で 3時頃判明する見通しですね
小沢氏に近い人たちがどれだけ纏めているかによると思いますが、50人程度と言う人や実は150人は固めたという人もいますし、蓋を開けてみないとわかりませんね。
それでも小沢さんは「私ならこの非常時に与党、野党全国会議員を纏める手が有る」と言ってるらしいのですが。
う~ん、どうなんでしょうね。

ご指摘のように参考にするにしても、野中広務元自民党幹事長が報道ステーションで多数の政治評論家にお金を継続的に渡しているとリークしましたので 自民党一辺倒の評論家は信用しなくなりましたし^^;
奥田元トヨタ社長が「メディアがトヨタの悪口書くならスポンサーを降りる」と言ったら秋葉原連続殺人犯がトヨタの派遣社員とどこも報道しなかったので マスコミも信じられなくなりましたし^^;誰を参考にしたら良いのか…。

ただ、風向きが変わるかもってブログに書きましたが、
陸山会の裏金1億を水谷建設の河村元社長が渡したと言ってる証言について、朝日が記事にしていますね
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010224.html
大久保隆規被告は「何かの陰謀。政治的な謀略だと思う」と改めて否定し「河村元社長が会社の金をかすめ取るための狂言だと思う」

なんか 変わりそうな気配です。
ただ、河村水谷建設元社長は現在塀の中で罪状は虚偽の証言で、その事件を暴き塀の中に入れた(それも検察に勝利で)弁護士がリクルート事件の元主任検事だったとまで書けば凄いのですが^^;
因みに噂ですが、小沢サイドに渡したとされる1億円のお金は水谷建設元社長河村が愛人に渡す金を工面する為、水谷元会長に「ダム建設の主幹事になるには小沢事務所に1億円裏金を渡す必要がある」と嘘の提案をしたそうですよ

投稿: 45net | 2011年6月 2日 (木) 01時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスコミは世論を誘導してはいけない:

« 判断力 | トップページ | 伝書鳩 »