« 恩返し | トップページ | 裏でコソコソばれたら強気 »

2012年3月14日 (水)

初心忘るる事事なかれ

母の知り合いの娘さんが我が家の娘の同じ高校の2学年先輩でしかも同じ吹奏楽部だったので、色々と教えてくれます。
その娘さんが2年生時に部活を辞め受験勉強に専念したそうですが、それでも時間が足りなかったので、うちの娘に1年で(部活)辞める事を勧められます。
まぁ厳しい部活なので言わんとする所は分かりますし、助言はありがたいのですが、人それぞれ向き不向きも有りますしネ。
なにより 私の持論で学生に与えてはいけないものは
“お金と時間”だと自分の経験でそう思います。
部活を辞めて時間と体に余裕が出来たからと言って勉強するかと言えばそうならないのが人間だと思います。
(学生にお金と時間を与えたらロクな事をしない)
むしろ 時間に追われる方が集中出来たりするもんじゃないかと感じるのでネ。
仕事でも日にちがある仕事を後回しにして結局やるのはギリギリ… これは言わずもがなですネ^^;

さて、学生時代に与えてはいけないのは“お金と時間”だと思いますが、大人にもあると最近感じます。
それは“お金と権力”ですナ
例えば歯科医院でも院内の事は古株の衛生士さんにまかせっきりなんて病院あると思います。
御自分のやりやすい環境を整えて、快適と嘯いている古株の衛生士さんがいる病院はヤバいですよ
派閥が出来たり 指示した事が行なわれていなければ、ご用心くださいませ
チーフに成る人材ってなかなか育たないのが実情ですが、殆どが妥協で決めておられると思います。
そんな器でもないのに“お金と権力”を与えるからそうなるのでネ
企業はどうしてるのかと言うと
○○代理とか○○見習いとかにしていますかね、つまり保留にしてより奮起を促すみたいなネ(実力が付かなければ万年代理)
どうしても人間は慣れると70%の仕事しかしませんからネ、それ以上の仕事を求められると無理だと決めつけますからネ
有り体に言うと100%の力なんか出せるか 余裕で仕事したいんだ とネ
事なかれ主義にご用心あれ

結婚式の時に親戚の叔父さんが「初心忘るる事なかれ」と祝辞で言ってくれた事が最近に成って心に響きます。
まぁ官僚の皆さんにも言いたいですが…。

おまけの話
首都圏の連続不審死事件で、交際男性3人への殺人罪などに問われている木嶋佳苗被告ですが。あのルックスで何故もてる と言うお声が多いですが、それは扨置き
自白も無ければ目撃者もなく物証もない ただただ状況証拠を積み上げるしかない苦しい検察側ですが、12日の論告求刑公判で死刑を求刑しました。
その時の検事さんの小説を聞いているような求刑文は良かったですネ
「昨夜、夜空を仰いだら満天の星だった、明くる朝 目覚めてみたら 一面真っ白な雪が積もっていたが、私は雪が降っている場面を見た事が無い。でも朝雪が積もっていれば、夜中に雪が降ったと思う。誰かが雪をまいた可能性もあるが、合理的ではない。健全な常識で考えてください」と裁判員に訴えました。
ロマンチストな検事さんですナ
尚、裁判員裁判の判決は4月13日に言い渡されます。

|

« 恩返し | トップページ | 裏でコソコソばれたら強気 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、昨日今日と春めいた陽気の横浜です、しかし週末は冷たい雨が降るとか、なかなか春はやってきませんネ

確かに「お金と時間」を浪費するとロクなことになりませんね「小人閑居して不全を成す」なんてのもありますし、、、、、
要するにお金も時間も使い方が理解らないウチは与えてはいけないと言うコトでしょうか
しかし私のように還暦を過ぎると、特に時間の余裕はとても大事です、なにせモノ忘れが多く慌てていると必ず何か忘れ物をしてしまいます、何事も早めに行動して時間と心の余裕を持つように心掛けています

歯科医院内のチームワークってのはそれぞれの院長の性格や好みが現れていますね、診療方針や印象模型等のも感じ取れますが、衛生士サンや受付嬢?によって歯科医院の印象が大きく左右されると思います、お局サンとケンカして仕事を切られた技工所ってのも聞いたことありますし
初心忘れるべからず、重い言葉です、、、、が~っ、私なんか何事においても、もうとっくに初心なんて忘れてしまいました
結婚→今更昔のカミサンに戻るのは不可能
仕事→ムリをしないでホドホドに
子育て→子供より孫が大事
パソコン→奥が深すぎていつまで経っても初心者
長年の垢が溜まっていつのまにか初心が見えなくなっています(笑)

木嶋佳苗被告のような事件を裁く裁判官の心境たるや如何なものなのでしょう
疑わしきは罰せず、ともいえないでしょうしさりとて確証もない
ロマンチストな検事さんの弁論もナルホド上手いこと言うなとおもいました。

投稿: JOHN | 2012年3月15日 (木) 10時20分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらも天気は良いものの気温は上がっていません。
もっと寒いのは娘の成績ですが^^;

小人閑居して不善をなす なるほどその通りだと思います。
ただ、能力には個人差があるので、充分に時間を取らないと出来ない人もいると思うので 一概には言えないとも思いますが、
だいたいそうなんじゃないかと感じます。

“初心忘るる事なかれ”ですが、当時は叔父さんも平凡な言葉を祝辞にしたなと粋がっていましたが、今の歳に成ってこの言葉の重みが分かるようになりました。
気が付けば“初心忘れて事なかれ主義”に成っていましたから
ただ 娘にこの事を諭しても説得力が無いのか ピンと来ていないようですが…。

首都圏の連続不審死事件の検事さんの最終求刑文は素敵でしたね、裁判員制度だったので分かり易い弁論にしたのが好感を持てました。それでも疑わしくは罰せず、推定無罪の国で状況証拠だけで有罪にするのは厳しいでしょうが。
ただ、詐欺罪は成立するみたいで 無罪放免は無いそうですけど

歯科医院の人材については長くなりそうなので来週続ブログにしようと思っています。

投稿: 45net | 2012年3月15日 (木) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初心忘るる事事なかれ:

« 恩返し | トップページ | 裏でコソコソばれたら強気 »