準備の大切さ
城島が引退表明したそうですネ、彼との縁が切れてからホークスは連覇が始りましたが この日が来ると寂しい思いも有ります。
しかし、今後どうするんでしょうか、あれ程の恩人の王会長に恥をかかせてまで虎に入り、その虎での株主総会で“不良債権”とまで言われた戦犯扱いだから関西での活動も難しいようですし。
まぁ、彼はちょっと怪我が多すぎましたネ。お疲れ様でした。
さて、第3回WBC日本代表監督として昨年の日本一監督のホークスの秋山幸二監督に正式要請される見込みですが、秋山監督はNPBにすでに断っていたそうですネ。
理由は野球人として何よりも重要視している「準備」ができないからだそうです。
「やるんだったら相手の選手も知らないといけない。米国の選手も知らない。準備ができてない状態でやっても仕方ない」
そもそもクラブチームと代表の監督の兼務なんて 無理があるのかなぁと感じます。
サッカーも世界的にそんな事例 殆ど無いんじゃないでしょうかネ
機能しないNPBやコミッショナーに代わって動いている王会長も現役監督の難しさは何度も話されていましたが、
それでも 秋山監督に要請するのは 日本のプロ野球の人材不足を露呈しているのかも知れません。
落合さんが健康上の理由があるなら、あとはノムさんに頼んだらどうでしょうかネ
WBCの参加交渉も選手会に丸投げだったし、今回の監督選考も王会長(ホークス球団という私企業の会長)に一任 とNPBはちょっとは仕事しろと言いたい。
コミッショナーは名誉職なんて天下り職のつもりで引き受けないで欲しいですナ
そろそろ、プロ野球OBでコミッショナーを選んだらどうでしょうか
そうなると今のプロ野球で実績、人格、人望を考えると王会長しか思いつきませんけど^^;
おまけの話
あと、秋山監督は今回の話で興味深い話をされていました
「(国政と市政の両立を目指す)橋下さん(大阪市長)は、寝る間を惜しんでやれば何でもできると言うけど、オレはそうかなあと思う」
鋭い突っ込みです^^;
真実を伝えれなくて批判しかできない 似非政治マスゴミ御用達評論家に聞かせてあげたいよ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント