つまらないTV
極右の政党があってもいいとは思うんですが、改憲、核武装、原発、増税、TPP推進 等を掲げてそんなに躍進しますかネ
いくら今 日本が右寄りの風が吹いているとは言え、石原氏はご自分の人気を過信しているんじゃないでしょうかネ。
流石に日中間の停滞は石原発だと呑気な国民も気づいていると思うのですけど。
まぁ、私的にはチャイナ・リスクを強く再認識出来た事が収穫ではあったんですが…。
さて、以前 日本のTVを見ないでアメリカドラマコンテンツにやられている話をしましたが、
元々あまりTVは見なかった理由にバラエティ番組が多く、しかもなんか身内受け(出演者だけが楽しんでいる)しているだけに見える番組が多く感じましたから。下品な物も多いですしネ。
私が天邪鬼だからそう感じているのだと思ったら
TVはつまらなくなったと7割回答
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/121023594478/1.htm
「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」というアンケートを行ったところ、
面白くなった:6.7%
変わらない:15.8%
つまらなくなった:71.2%
わからない:6.3%
(回答者数は、17万4805人)
「つまらなくなった」と答えた人が7割以上にものぼったという。回答のコメント欄をみると、理由は
「バラエティ番組が多く、品位が欠けていていて見る気がしない」
「マンネリ化してる気がする」
「昔と違い娯楽の多様と情報がいろいろなところから取れるようになった」
「テレビなんて昔からつまらなかったよ。 それをやっと今になってみんな気づいただけ」
という意見があるものの、
「地上波より面白いチャンネルが増えただけ」
「出演者が楽しむだけの番組とスポンサー様が喜ぶような番組ばっかりだもんな」
だいたい私も同じ感想です
変わらない と答えた人は昔と変わらず面白いでは無く、昔からつまらない が多いんですネ^^;
プロ野球中継に数字が取れなくなった(ゴールデンの巨人戦の)代わりはほとんどつまらないバラエティ番組ですから
強烈なファンでないかぎり 同じようなものが続くと やっぱり飽きますもんネ
この秋はなにか見ごたえのあるモノ 作ってください
おまけの話
身内受けしかしないバラエティ番組が多いと批判しましたが、一概には責められないんですよネ
誰かをいじって笑いをとる時、誰でもいじって良い訳では無く、それこそいじる相手を間違えれば、最悪訴えられますからね。
それでどうしても(絶対訴えない)後輩とかスタッフとかをいじる様になると思うんですが
ただ残念ながら視聴者は後輩の若手とかスタッフは知らないので、笑いたくても笑えないって悲劇なんですよネ^^;
| 固定リンク
« 引退の哲学 | トップページ | お飾りならいらない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
こんにちわ、爽やかな秋らしい横浜です
しかし明日は雨が降るとか、、、
せっかくの紅葉狩りの予定なのに(涙)
私も最近のテレビ番組は面白く感じません
45netサンの仰るとおり「身内受けしかしないバレティー番組」の性だとおもいます
テレビの見方も昔と異なり家族揃ってみるなんてことが無くなり一人づつ各部屋で見るようになったこと等も番組制作に影響しているのでしょうね
投稿: JOHN | 2012年10月27日 (土) 10時50分
こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは朝から曇り空で気温も低く暖房対策が必要です。しかし昨日まであれ程良い天気だったのに 巡り合わせが悪いですね
ご指摘の様にいまや個人で一台の時代だと昔のドリフの様なものは作れないのかもしれませんね
結構 家族の笑い声につられて 笑ってしまう事ってありますから
レポートは若者のTV離れで話をしめていましたが、ネットの存在と趣味の多様化の影響もあるんでしょうか??
投稿: 45net | 2012年10月27日 (土) 11時31分