« レンコン畑に防衛が触手? | トップページ | 例外は駄目だ »

2013年1月30日 (水)

風まかせ

アベノミクス第一幕は良いムードで終りましたが、極右インフレ誘導の風は国民にとって良い風なんでしょうかネ。
一部の企業の追い風に成っているだけじゃないでしょうか。物価だけ上がって給料が上がらなければ、円安による(原油高)ガソリン高は家計をジワジワ圧迫してくると思いますが。

閑話休題
「世界には2人の名医がいる。食欲不振と発熱だ。」
ニンジンジュースを基本にガンの自然療法をしているイセルス先生の言葉です(ドイツ医科大学教授)
皆さんも子供の頃風邪等で食欲が無い時「食べないと治らないよ」と無理やり食べさせられた記憶が有ると思います。
食欲不振は、弱った体を回復させる時に消化にエネルギーを使わせないでね とのサインで、発熱は体が毒素を燃やして免疫力を高めてるとのサインだと。風邪のような症状は治療行為なので、食欲不振や発熱を抑える薬を飲んではいけないと言っておられるんですネ。
まぁ、風邪を治すのは風邪に任せろって事ですね
ただ 風邪ひいて自然に治すのは辛いですが^^;

おまけの話
正月以降お腹の調子が悪く朝5時前ぐらいから6時過ぎ頃に激しい腹痛で目が覚めます。
普段は吐き気も無く快便で食欲も旺盛なので 漢方胃腸薬で対応していましたが、なかなか改善しなく寝不足が続きました。
苦しんでいたら、嫁さんから「お腹が冷えるのでは」と腹巻とそれに貼る使い捨てカイロを渡されました。
流石にそんな簡単な事ではないだろうと思っていましたけど、
まぁ騙されてみようかと付けて寝たら不思議な事に腹痛は治まりました。
なんと冷えていただけだった様です。私子供か^^;

|

« レンコン畑に防衛が触手? | トップページ | 例外は駄目だ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ、穏やかな春が来たかのような天気の横浜です、このまま春になればと思います

アベノミクス、ちょいと好調すぎて?ナンカ怖いような雰囲気すらします、早速海外からクレームのような発言がとどいてますね
ガソリンも150円代になって貴金属の値段も高騰、巷ではいったい円はドルに対していくらぐらいが順当なのかの議論もあります
この先上手く舵取りをして欲しいと願うばかりです

お腹の調子よくなってヨカッタですね、寝冷えって症状なのでしょうか?腹巻なんか如何でしょうか
斯く言う私も「老人性早寝早起き症」で毎日明け方の4時5時に目が覚めてしまいます、ジットしているのもナンなのでNHKラジオの「深夜便」を聴いています、するといつの間にか又寝てしまうのですが、寝付けない時は一日体調不良になってしまいます

投稿: JOHN | 2013年1月31日 (木) 11時29分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらも春でした。ただ来週からまた冬が来るそうです。
おかげ様でお腹の調子は良くなりました。小学生の時全然痛く成らなかったのに何故成人に成ってからと思い 先日つい「小学生の時なら学校休めたのに」って漏らしてしまって周りの失笑を買いました^^;当時腹痛で休んでいる奴が羨ましかったので。
そんな事を思っているから罰が当たったのかも…。

円安のクレームはドイツだと思うのですが、ユーロをフランスと共に支えているんでしょうけど、そもそもユーロが甘やかされているので その恩恵に一番受けているのもドイツのくせに 私的には人の事は言えんやろ と言いたいですが^^;

一昨日書き忘れた事と補足です。見島牛は珍しい純国産牛で島から一歩も出せない牛で島に行かないと食べれないそうです。
機会が有れば行きたいですね。山口県はガードレールをみかん色のオレンジするくらい みかん押しです。夏蜜柑丸漬は強烈な外観で圧倒されます。
あと、岩国蓮根の穴の話は嫁さんに叱られました、「何度も話したのに」と^^;

投稿: 45net | 2013年1月31日 (木) 18時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風まかせ:

« レンコン畑に防衛が触手? | トップページ | 例外は駄目だ »