慣れって恐ろしい
喉元すぎれば熱さを忘れる と言いますけど、ちょっと酷過ぎませんかネ
「原発ゼロ」見直し方針、支持56% 毎日新聞調査
http://www.j-cast.com/2013/02/04163955.html
毎日新聞の全国世論調査によると、民主党政権の掲げた「2030年代に原発稼動ゼロ」を見直すと表明した安倍晋三首相の方針について「支持する」が56%で、「支持しない」が37%だった。自民支持層に限ると支持は、73%に達し、公明支持層でも56%、内閣支持層では67%となった。
選挙前と結果が真逆ですネ。マスゴミの洗脳は恐ろしいと実感しました。
さて、柔道女子の暴力行為やハラスメント問題で前監督に続いて吉村理事も辞任しましたが、強化体制や組織体制の問題点が明らかにされないままの決着に成りそうですネ。
名選手、名将にあらずなんだから、そろそろ日本も指導者の育成に取り組むべきなんでしょうナ。
現メジャーにいる岩隅某は天楽時代に現役実績のないコーチに逆い罵声を浴びせたなんて記事見ましたけど、そういう傾向なのかな。
それで金メダリストの指導者ばかりに成るんでしょうネ。
まぁ、金メダリストによる指導で金メダル取れてないんだから、そろそろ同じ金メダリストでも外国人の指導者の招聘を本気で考えるべきでは無いでしょうかネ。
実際、フランスなんかの競技人口は日本の3~4倍だと聞いていますし、日本体操の復活は地道なジュニアの育成だった事を考えると 外国に学ぶところは大きいと思いますよ。
現実に世界柔道連盟の理事は外人の方が多いんだから。
おまけの話
私が学生の頃は体罰は普通でしたネ^^;
高1の頃3年生の主将が会うたびに前歯が減っていて、3年に成るのが恐ろしかったです。
未だにその頃殴られた後遺症で顎関節に悩まされています。
些細な事でも手を出す先生がのさばると先生の方も体罰に慣れてきて、おとなしい先生までが手をだし、最終的には女の先生も殴りだしました。
今なら訴えるんでしょうが、当時はそんな事思わなかったです。
ただ、精神的に鍛えられたのは認めざるえないのですが、感謝は無いですね。
聖職者(教師)なら、言葉やロジックで導けと 言いたい。
| 固定リンク
« 恵方巻 | トップページ | 明暗を分けた元五輪選手 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
こんばんわ、予報が外れて雪は降らずに冷たい霙混じりの雨模様になった横浜です、気温が低く明日の朝に凍らなければヨイのですが、、
アベノミクスの性か又々金権政治に戻っているような気がします、確かに中国や北朝鮮の動向を見ると国力を高めないといけないのは事実のようですが金力が国力と正比例するとは思えません、原発も又然りもっと慎重に話を進めるべきではないでしょうか、仰るとおり喉元すぎればナントヤラですね
昔星野仙一サンがTVの解説をしていた時に乱闘騒ぎがおきて星野サンが「暴力はイケナイネ~」と言ったのに大笑いした事を思い出します
「お前が言うか」です
教育現場での暴力は100%否定はしませんが、多くの場合不必要だと思います、ましてや怪我をさせるなんて言語道断やりすぎです
殴られて反省するとかより殴った相手に対しての憎悪が増すばかりではないでしょうか、まあ殴ったあいてを見返してやる、なんて気持ちも目覚めるかもですが
私も中学高校と体罰はフツーでした、高校の卒業時には何人かの卒業生が暴力教師に「お礼参り」と称して暴行を働いたとか噂になりました
幸いなことに私の担任教師もよく体罰を科しましたが、定規で尻を叩く程度の体罰でそれ以上に人情味のある教師でしたので、今でも懐かしく思い出します
投稿: JOHN | 2013年2月 6日 (水) 21時17分
こんばんは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは予報で脅されましたが、午前中は良い天気であまり寒くなかったです、ただ昼からぐずつきだし気温は下がりだしましたが。それにしても思ったほどでなくて良かったです。
アベノミクス円安ですが、話題に上るのはドルに対してだけで ユーロだともっと酷いと言う事をもっと報道すべきですね。
聞いた話ですが、対ドルは10数%ですがユーロに対しては20%以上だそうです。
原発はお金(補助金)がやっぱりものを言っているんでしょうかね
私は公立中学で高校が私立でしたが、私の経験では中学(公立)の先生の方が質は良かったと思います。
長くなるので またブログで愚痴りたいと思いますが^^;
外国では教会の存在が良くも悪くも大きいと思います。教師や親の手助けに成っているんじゃないでしょうかね
残念ながら武士道が無くなった日本では道徳を教える人がいません。
因みに米国では牧師(プロテスタント)神父(カトリック)さんは教師や保安官からも一目置かれています。
日本でお坊さんは…。
ご指摘の様に体罰は憎悪が増すばかりだと私も感じます。
繰り返すようですが、園田前監督の会見を聞いて体罰の認識が無かったと言った事が全てでしょうね。無意識に平然と体罰を行ってきた と認めたようなものですから。
指導者は言葉で導くものと理解していますので、理想論と笑われるかもしれませんが、私は暴力は100%否定しています。
ただ昔は人情味のある指導者は結構おられましたよね。
投稿: 45net | 2013年2月 7日 (木) 01時41分