« マッチポンプ | トップページ | 娯楽な呟き »

2013年5月24日 (金)

悪銭身につかず

今週末のダービーは久しぶりに武豊ジョッキーが一番人気に成りそうですネ
個人的に社○の武豊J外しに外人J優遇が気に入らないので 豊くんには頑張ってほしいですネ。キズナが勝って馬券が売れたら やっぱり豊だ みたいな空気に成ると思うんですが。
因みにキズナ以外ではロゴタイプ、エピファネイアの三強+コディーノが人気しそうですけど、G1を2勝している社台のロゴタイプが勝つんでしょうネ^^;

 さて、JRAは発売している勝馬投票券(馬券)にはJRAが運営する為の必要経費が乗せられています。
それは25%も(単勝複勝は20%)寺銭取っているんですから 一時的に勝ったとしても長い目で見たら普通は負けますネ^^;
そんな中、3年間で1億3千万も馬券で儲けた馬券上手な男が所得税法違反で訴えられていました。
3年以上に断続的に馬券を購入し、28億7千万の馬券を購入して30億1千万の配当(1億3千万の純利益)を得たそうです。

競馬配当の所得を申告せず…元会社員に有罪判決
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20130523-00440/1.htm

争点は外れ馬券が必要経費として認められるかだったんですが。税務署が馬券配当で得た約29億円を所得として 申告しなかった税金額を約5億7千万円としていたが、判決は約計5,200万円と認定し、弁護側の主張の一部を採用したみたいで、結局外れ馬券が必要経費として認めた事に成りますね。
こうなると、もし3連単で税務署が目を付けるくらい高額配当が当たった時の為に 外れ馬券を拾い集めておけばOKと言う事に成るんでしょうかネ
人間だれでも人生の中で何年かは運良い年ってあるもんですが、JRAの電話投票している人で 年間を通じて利益が出た人は戦々恐々だったりして。

今回の裁判のように当たり馬券は本来は所得に成るんですが、概ね50万以下のケースでは 目こぼしで課税対象には普通はなりませんが、この男(年収800万のサラリーマン)は馬券で儲けた資金で株やFXもやっていたみたいで、その資金の出元から調べられたそうですから、普通にたしなむ程度の利益ならやっぱり大丈夫じゃないでしょうかネ。

おまけの話
この馬券で1億3千万儲けた男がこれを元手にFXや株取引きをしたと先に紹介しましたが、08年のリーマン・ショックなどで約7千万円の損を出したそうです。
さらに、起訴されたことで勤務先に迫られて会社を辞め、現在は無職だとか。
まぁ人生こんなもんですナ^^;

|

« マッチポンプ | トップページ | 娯楽な呟き »

競馬」カテゴリの記事

コメント

おはようございす、久しぶりに5月らしい?涼しい朝の横浜です、湿度も低いようで吹く風も爽やかな気がします
毎朝通勤時に通る公園の植物花壇の中にはもう「紫陽花」の小さな芽?が見えます

私も競馬のG1レースは買っているのですが今年になってからは「皐月賞」でチョロット当たっただけで後のレースはみな完敗です、中々当たらないのが競馬の魅力という言葉をシミジミ感じています、どうせ考えても当たらないので「オークス」は我が家の女性陣の誕生日で買ったのですがコレが大外れ、カミサンの誕生日が4月15日(金日成と同じ)なのでこの馬券が1番有力だったので4-1-5の三連複を買ったのですが1番の馬が後ろから2番目でした

明日のダービーも懲りずに孫の誕生日で買ってみようと考えていますが、来れば万馬券になりそうです

競馬の外れ馬券が必要経費になるんですね、私もこの裁判を注目していたのですが、この先上告するのでしょうか?
以前に聴いた話ですが技工所の再生技工物の料金は必要経費(損金扱い)にならないと聞いたことがあります、実際はどうなのでしょうか
大きなケースだと認めて欲しい気もしますが

投稿: John | 2013年5月25日 (土) 10時44分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらも過ごし易い気候で昼からどこかに出かけたいですが、先立つものが無いので 結局家にいるんですが^^;
今は仕事も一息なので、溜まったドラマを消費する事にします

最近のG1は(特にクラシックは)社台系列ばかりなので 面白くないので あまり参加していませんでしたが、
今週は予想してみようと思っています。
因みにオッズが入れ替わりましたね、ロゴタイプは朝日、皐月とG1の2勝馬なので順当な感じでしょうかネ
そう言えば20年くらい前の話ですが、当時武豊Jの二番人気を狙えなんて法則を思い出しました。
(データ上の話ですが一年間二番人気に成った武豊Jの単勝を買い続けていたら収支プラスに成った年がありました)

技工物の再製が損金にの話ですが、私も一度税理士さんに相談した事が有ります。
外注に出したものは認めてもらいましたけど、今度作った物も突っ込んで聞いてみようと思います。

投稿: 45net | 2013年5月25日 (土) 11時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪銭身につかず:

« マッチポンプ | トップページ | 娯楽な呟き »