« 自費診療も検討して下さい | トップページ | 意地でも使わない »

2013年9月27日 (金)

四十、五十は洟垂れ小僧

♪今年六十のお爺さん♪と童謡にありましたが、
いまや60歳ではお爺さんではありませんよネ。
国立長寿医療研究センターの鈴木隆雄所長によると「高齢者の体力や健康は向上している」と。
なんでも高齢者の歩く速さから体力を調べると、2002年の調査ではその10年前より11歳若返ったそうで、日常生活に支障がない期間を示す健康寿命も世界トップクラスだそうです。
なんかまだまだ これからの様な気がしてきました。
六十、七十は働き盛りですか^^;

そもそも65歳以上を高齢者とする考えは、19世紀末のドイツから始まり、世界に普及したそうです。
ビスマルクは、人口の5%程度なら現役世代が無理なく支えられると考え、5%に当たる65歳以上を年金の支給対象にしたそうで、この考え(5%基準)を今の日本に当てはめると、“高齢者”は82歳になるそうです。

体が若返ると見た目も気にするのが人情で、東京都内の美容整形では 7割以上が60歳以上のシニアでその内1割は男性だったそうです。
因みに下まぶたのたるみの相談が多いとか。

九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ
ですナ

おまけの話
昔はそれこそ 信長ではありませんが “人生50年”でした。
正確な地図製作の為、日本中を測量して歩いた 伊能忠敬は50才で息子に家督を譲って隠居して 江戸へ出て天文学を学び56歳から測量を開始し 74歳で死ぬまで地図製作を続行したそうです。

人間死ぬまで成長ですネ

http://mainichi.jp/feature/news/20130925ddm002040072000c.html
毎日新聞 2013年09月25日 東京朝刊

|

« 自費診療も検討して下さい | トップページ | 意地でも使わない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 おはようございます、今朝の横浜はとても気持ちのヨイ天気です、久しぶりに爽やかな秋って感じで行楽地に向かう各幹線道路は大渋滞のようです
私が営業で通る獣道はそれほどでもないのですが幹線道路に向かう道は結構混み合っていました

今日のお題は私のコトでしょうか?(笑)
そうですね最近の年寄りは昔と比べて随分と元気な方が多いですね、私のオフクロも今年で86歳になるのですが家にいると老化が進むと言って毎日老人体操やら手芸の集まりに出かけています、流石に歩きは辛いようですが横浜市は70歳以上の老人にバスのフリーパスを発行していて(年収によって有料)オフクロはバスの路線図を研究して移動手段のかなりの部分をバスで移動しています、だから私もたまにバスに乗るとお客は老人ばかりです

私も12月で62歳と高齢者の仲間入り?に近いのですが、自分自身はそんなに歳をとった気がしません(キッパリ!)
まあ多少の体力の低下はイヤでも自覚してし、まいますが、
仕事をしていても集中力が持続しない
記憶力の低下、酒量の低下、等々、、、
しかし気持ちは30代40代の頃から変わっていません、もっとも私の場合頭脳の発達は12,3歳で停止して現在に至る迄ズ~ット成長していませんから
それでも歳をとると見えてくるモノってあります、若い頃には気がつかなかったコトや他人の思いなんかこの頃わかるようになった気がします
これから先世の中どう変わろうと元気に楽しく人生を生きていきたいのですが中々難しそうです(悲)

チョット自慢話>>私はまだ鉄棒の「逆上がり」ができるンですよ、我が家で逆上がりができたのは私と嫁に行った娘だけだったのですが娘はもうできないそうです

投稿: John | 2013年9月28日 (土) 10時31分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは朝から曇り空で、涼しいを通り越して肌寒い感じです。
予報では昼から晴れるそうですけど。

10年前のデータで11歳も若返っているのですから、これからますます高齢化社会が進むでしょうか。
医療費の増大を考えれば 恐ろしいですね。
ただ、私は昔で言うとまだ30代の体力かと思うと、もっとバリバリ仕事をしないといけないですね。
私も若い頃気が付かなかった事ありますけど、経験値だけ上がり人のあら探しするように成っています^^;

逆上がり凄いですね!
恥ずかしながら、娘が小学生だった6~7年前に娘の小学校に行った時 すでに出来なくなっていた事に 愕然とした思い出が有ります…。
高齢者の仲間入りどころか、20代の肉体じゃないですか!?

因みに私の死んだ母方のお爺ちゃんは70を過ぎても(二度目のサラリーマンとして)バリバリ働いていました。
あと嫁さんのお父さんも昭和8年生まれですが、まだ現役で働いています。
今はそれが目標です。

投稿: 45net | 2013年9月28日 (土) 12時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四十、五十は洟垂れ小僧:

« 自費診療も検討して下さい | トップページ | 意地でも使わない »