« おいたが過ぎた感の九州場所  | トップページ | 氏より育ち »

2013年11月27日 (水)

FAの歴史が語る

FAしたカープの大竹投手は結局 うわさ通り読売に入ると表明しました。
やっぱりネ って感じですけど。地元(埼玉出身)を強調していたけど 西武が手を上げたらなんて言ったんだろう
(関東セリーグで言うんでしょうナ)
因みにカープファンは今から野次るのを楽しみにしているそうですよ^^;

 さて、そんな読売入りで胸膨らむ大竹くんですが、読売にFAに入った選手の末路は 悲惨なケースが多いそうです。

巨人へFA移籍の15人中12人が巨人で現役終えず
http://news.nifty.com/cs/sports/baseballdetail/postseven-20131123-227310/1.htm
 巨人は、1993年オフの落合博満を皮切りに、一昨年オフまでに15人のFA選手を獲得してきた。FAで巨人入りすれば、高年俸と引退後の生活が保証されそうなものだが、どうもそう簡単にはいかないようだ。
実は、過去の15人のうち、そのまま巨人で引退した選手は川口和久(広島→巨人)だけ。これまで、現役の村田修一、杉内俊哉を除く12人が自由契約やFAの人的補償で巨人を去っている。小笠原のように巨人へFA移籍した選手がFAで他球団移籍するのは、初のケースだ。自由契約組は8人。

過去15人中読売で現役を終えたのは川口氏ただ一人ですか。
ちょっと 極端な感じですナ。まだ未だに外様が冷遇される球団なんですかネ。
何と言いますか、長嶋監督時代くらいまでのゴールデンでの中継が当たり前だった頃の巨人軍なら 勝利至上主義で特別な事情もあったでしょうが、今やお金を払わないと見れない(衛生放送) 企業の広告媒体効果を担ったセリーグの一球団なのに と言うのが率直な感想です。
まだ栄光時代の体質が残っているのなら、銭内くんも5億(5年契約)貰って今年の日本シリーズの様な体たらくだと、あの元記者上がりのワンマン御大に清原氏が言われたように
「あいつで負けた」って言われるんでしょうな^^;

おまけの話
それにしても 読売を始め他所は徐々に補強選手が決まっているのに、ホークスは色々な所で交渉話が賑わしていますが、あまりまとまってないですね。
今の所 岡島投手の復帰と内川選手の来年FAを待たずしての複数年契約を内川選手も望んでいることくらいですネ(二人ともデカいけど)
早く朗報を聞きたいものです。

|

« おいたが過ぎた感の九州場所  | トップページ | 氏より育ち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、今朝の横浜はナンカ寒さも一段落といった感じで凌ぎやすい天気です
いつの間にか暖房を入れる癖がついてしまいましたが今朝は思わず暖房を入れようかどうかと迷ってしまいました(結局は入れたのですが)

どこの世界でも「外様大名」なる人はいるもので、私の知っている中堅ラボでは廃校となった技工学校の教師が社長に泣きついて?ラボの「製品管理部門主任」なる地位に着いたのですが品質管理が厳しくほかの従業員からクレーム続出!臨床現場と学校の違いに一騒ぎしていました、実際従業員の中にはその教師の授業を受けた人もいてあからさまには文句も言えないし、かと言って教師(品質管理部門主任)の言う通りすると再調整の続出で仕事が遅くなるし、、
結局は教師がラボを辞めていきました
件の社長もかなり気を揉んでいたようですがその後どうなったのやら?

投稿: John | 2013年11月28日 (木) 10時15分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは今日明日が今週の寒さのピークの様で、明日の朝は雪が降るそうです。
冬将軍第一弾でしょうかね。

読売の1/15の確率は低いですね。コーチで戻った人も3人だし。
そんな体質だけ残ると現場は大変ですね、しかもあそこは御大もいるし。あの御大の言ってる事は外から聞くと分からないでもない事が多いのですけど、現場は辛いでしょうね。
あと、監督を外部から招聘できないのが一番なんでしょうか。

私の知っている歯科医院で技工物の値段はそこそこで良いからチェアタイムの掛からない技工物を要求したら、一件も営業に来なくなった って言っていました。
(幾らでも良いって言えば別なんでしょうが^^;)
何処もオーバーワークでそこそこの料金でも安いですからね。
中堅ラボだと、保険でそんなもの作れないんじゃないでしょうね。
個人ラボだと対応できるでしょうが、なかなか仕事は受けてもらえないでしょうし。
技工士学校のインストラクターなら開業すれば良いと思うのですがね。チェックするほどの腕が有るなら自費の需要が有りそうですがね。
だた技工所の経営は難しいですが^^;

投稿: 45net | 2013年11月28日 (木) 11時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FAの歴史が語る:

« おいたが過ぎた感の九州場所  | トップページ | 氏より育ち »