最悪のリンク
今回の五輪では真央ちゃんにメダルの色でも獲得することでもない事を実感させてくれたと感動していたら
3月11日号のFLASHを読むと、これが事実なら 怒りしかないですね。
浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140226-00010005-jisin-ent
「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる隣国アルメニアのリンクを確保していた。
そこで、浅田側と連盟の“対立”の間に、第三案として浮上したのが、浅田の振付を担当するタラソワコーチ(67)の口添えで、ロシア代表のソトニコワ(17)、リプニツカヤ(15)らと一緒にモスクワの「ロシア・ナショナル・トレーニングセンター」で最終調整をおこなうという案だった
しかし、この案にも連盟は首を縦に振らなかった。 結局、浅田は連盟に押し切られる形で、渋々アルメニアに向かった。
「この決断が最悪だった。アルメニアのリンクの氷には砂が混ざっているうえにガタガタ。急遽、刃を研ぎ直す必要に迫られた。しかも空調設備が悪く、非常に寒かった。浅田は最終調整どころか、調子を狂わせてソチ入りした」(スポーツ紙記者)
本番前に ここまで負担かけたら、かわいそうですよネ。準備段階ですでに疲労困憊じゃないですか。
それを、メンタルが弱いとか言われたら 堪ったもんじゃないですナ。可哀想すぎます。
Twitterや2chとかでキナ臭い噂が流れていますが、
スケート連盟の名誉会長の荘 英介氏って妨害工作員では無いですよね橋本聖子会長!?
あとビジネスクラスで現地入りした連盟幹部について、
はっきりいって遊びに来ているのと同じ、とスポーツライターは続ける。「彼らの遠征費は、浅田らの広告料から多くが出ているが、そのお金で我が世の春を謳歌しているにほかならない。見かねた男子選手やその周辺からは『連盟の誰も信用できない』と、我々に相談をもちかけてきたこともあった」
だそうなので、連日のどんちゃん騒ぎだったんでしょうか。
因みに選手はエコノミーらしいですよ。
おまけの話
隣国の公共放送で異例のテロップに 別の意味で驚きました。
ソチオリンピックの閉会式で「キム・ヨナは実際には金」 韓国公共放送のテロップに韓国ネットでは「痛快だ!」と賛美
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-197670/1.htm
韓国の公共放送局KBSがソチ冬季オリンピックの閉会式を放送した際に、メダルに輝いた韓国人選手の紹介字幕を出したが、女子フィギュアスケートで銀メダルを獲得したキム・ヨナ選手(23)の部分に「実際には金」という但し書きを加えた。
この放送に韓国では「KBSはセンスがいい」「痛快だ!」などと大喜びの書き込みがネットに出ている、そう韓国のメディアは報じたが、日本では「信じられない」「理解できない」といった反応が出て、韓国に対して首を傾げる人が増えている。
韓国が判定の調整を求めたもののISU、IOC共に断った事は報道されていましたが、こんな事までするんですね。
記事にもありましたが、これを日本のNHKがすれば、苦情殺到でしょうネ(恥を知れとか)
次回開催国のする事とは到底思えないのは 私だけでしょうか。
最近のコメント