報道の匙加減
15歳の平野選手が銀メダル、18歳平岡選手も銅メダルと、待望の日本勢メダルを若い二人が取りましたが、
今回のソチ五輪の日本勢は思った以上に険しいですネ。
上村愛子さんに象徴されるように 採点競技には疑惑が有りますし
(私には3位の選手よりどこが悪いのか 理解できないです)
女子フィギュアはリプニツカヤの勢いが凄まじいので、真央ちゃんも厳しい状況ですし。
またW杯で13戦10勝の高梨沙羅選手の4位は残念過ぎる。
しかも勝ったのがW杯未勝利の選手なので、ディフェンディングチャンピオンの重圧が17歳には可哀想だったですネ。
ただ、工藤アナの「よくがんばりましたね」は良かった。
泣けた人も多かったんじゃないでしょうか
さて、そんなNHKの工藤アナはベテランらしく気配りがホッとしますが。
世界から見ると日本のメディアはマスゴミと揶揄されるくらい 偏った報道で意地悪な言い方をすると、スポンサー寄りで既得権益を脅かすものは排除し、数字が取れれば何でもする的な感じと思われているそうですが。
例えば郵政選挙の時はワイドショーを筆頭に連日これでもかこれでもか と数字が取れるからと言って“小泉劇場”の垂れ流しで、自民党の大勝利に大貢献しましたが、今回の都知事選ではテレ朝でさえ無かったですよね。
今回の選挙から各局が告示前の話し合いで“公平に放送する”と決め、これを徹底したそうです。
と言う事は 今まで公平じゃ無かったと認めた事に成りますネ。
ただ、理由を聞くと メディアの良識を取り戻したのではなく、猪瀬直樹氏が当選した一昨年の都知事選で落選したある候補が“落ちたのはマスコミが猪瀬氏を大きく取り上げたからだ”とテレビ局を訴えたそうで、このため各テレビ局ともまた訴えられたらと恐れ、訴訟の影響で公平な報道に努めたそうです。
う~ん、なんか 昔ロス疑惑の三浦被告が自ら各マスコミを訴えたので、当時 判決前の段階の人をTV等で報道する時にそれまでの“三浦”等のように呼び捨てしなくなり“三浦被告”と呼ぶようになった経緯を思い出しました。
結局 訴訟でもされないと駄目と言う事なんでしょうネ^^;
今からでも小沢も訴えたらよいのに
おまけの話
NHKニュースでの原田雅彦さんの解説も良かったですネ
「彼女は決して言い訳しないでしょうから、私が代わりに言い訳をしてしまいます。彼女のジャンプのときだけ、風が悪かった。」
本当か嘘かはこの際どうでも良い。
こんな大人に成りたいですネ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
おはようございます、今朝もとても寒い横浜です、オリンピックが開催されている「ソチ」のほうが暖かいようですね
日本人選手の活躍がイマイチですがそれでもTVでは連日連夜オリンピックの話題で盛り上がっています、15歳や17歳の選手にはどれだけ大きなプレッシャーがかかるのでしょう、そんな大きな期待の中で成績が振るわなかった選手にコメントを求めるのはチョイト可哀想な気がします、確かにヘラヘラとした態度や話し方は困りますがあまり問い詰めたインタビューってのもナンダカって気がします
しかし世界1の晴れ舞台に参加してなおかつ1位となるのは大変なコトなんでしょう、常々思っていますが「勝負賭け事時の運」若い選手には次のオリンピックで頑張ってもらいましょう
年々開催国の国威発揚の舞台になっているオリンピックですがプロ選手とアマチュア選手の問題とか放送権利の高騰、はては政治が絡んで問題も多くなってきた気がします、はたして東京オリンピックはどのように開催されるのでしょうか
まあ私は「ガンバレ日本!」と応援しながらゲームを楽しんでいますが、、、
投稿: John | 2014年2月13日 (木) 10時13分
こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
寒いですね。天気は良いのですが風もきつく冷たく 外と中の温度差が激しくなるので出入りの多い日は一際辛いです。
週末また雪が降るかもしれないそうなので、ご自愛くださいませ。
「金が獲れなかったら国民に謝るべき」と行った元皇室の方がおられましたが、意外と日本の強化費用も少ないということも抑えてあげないと可哀想なんでしょうね。
(先進国の10%~20%)ただ私はこの発言の明治天皇の玄孫の竹田氏は嫌いではありませんが。
また大会毎にルール変更があるのはいつもの事で
(しかも概ね日本選手に不利なのも…)
あとスキー協会とスノボ協会の犬猿の仲はかなりエスカレートしているようですが、そんな中起こったスノーボードの会場の不備は日本選手には影響なかった様ですね。
ご指摘の現在の五輪の扱いはもう純粋な大会には戻らないでしょうか
東京の時はどうなっているでしょう。
投稿: 45net | 2014年2月13日 (木) 10時38分