« 白い保険の歯が始まりましたが | トップページ | 鯨と牛 »

2014年4月 4日 (金)

マグロの町の原発

本マグロ(クロマグロ)といえば大間のマグロが有名ですが、さぞかし大間はマグロバブルで繁栄していると思ったら。

大間原発で差し止め求め提訴 函館市、自治体で初
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0303T_T00C14A4CR8000/?dg=1

大間町では過疎化で税収が期待できない事から原発マネーに頼る政策を取ったんですネ
なんと青森(大間町)と函館って近いんですネ。大間原発からの最短距離は23キロだそうですから、余裕で30キロ圏内に成りそうですね。
Photo
しかも、大間原発の50km圏内の人口は、青森県側が9万人で北海道側は37万人だそうですから、函館市の方が深刻な問題かもしれません。

こんな事は根回しが必要なのに、大間には大臣が赴いて説明したのに函館には副大臣が行き、東電も大間には社長が行くのに函館には常務(専務だったかも)が行くと。しかも補助金は桁が違うでしょうネ。
元々函館市大間町と言われる程大間の住民生活を函館に依存しているそうで 病院も函館に行き、買い物も函館に行くそうで連絡船も採算が合わないので廃止するところ大間が補助金を捻出して存続させた程だそうです。
そんな関係なのに残念な感じですナ

山口県の上関原発もそうなのですが、
あんな悲惨な福島の事故が有ったのに、よくもまぁ原発新設考えるものだと 投げかけたら
「過疎化した町に経済を活性化する方法がない」
という主張をするそうです。
原発をエネルギー政策での選択肢では無く、過疎化した町を救う公共事業に と考える自治体があると言う事ですネ

「事故が起こったらどうするんだ」的な事は置いといても
福島を見て下さい。原発の公共事業と補助金に頼った結果、
どんどん増え続けただけですよ。
と言ってみる。

おまけの話
昨日の記事でもう一つ気になったのが
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014040301002149/1.htm
神戸市中央区の解体工事中のビルで足場が崩れ落ち、通行人2人がけがをした事故ですけど、
こんな事件が有りそうな気がしていました。見ているとかなり酷く乱雑に扱っているので あそこまで雑に扱ったら 細かい部品に不具合が起こらない訳ないと思っていました。

|

« 白い保険の歯が始まりましたが | トップページ | 鯨と牛 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ、穏やかな春の横浜です
桜の見ごろも今週いっぱいではないでしょうか
吹く風も春めいて幼稚園の入園式に向かう親子連れも見ます
桜はいいですね毎年花を咲かせることが出来て、私ももう一花咲かせてみたいけど、コレばかりは致し方ないです

原発問題、翻って日本のこれからのエネルギー政策はどのようになるか
私は原発の即廃止はチト行き過ぎと考えています、勿論廃止には賛成なのですが代替エネルギーの実用化までは必要だと考えています
「お前は放射能被害に遭わなかったからそんなコト言えるんだ」と言われれば返す言葉がありませんが、、、
国民全体が拘わるエネルギー政策はもっと時間をかけてよりベターな方向へと進んでいってほしいと考えます

神戸の事件、コワイですね
私も道路を歩くときには上を向いて歩かねば
そんなことをしたらマンホールに落ちるか

投稿: John | 2014年4月 5日 (土) 15時55分

こんにちは JOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
昨日の午前中はあいにくの雨で花見どころではないほどでしたが、前を車で通ると 教頭突破している団体がいました、ただ、上にブルーシートで雨よけをしていたので
あれでは花見は出来ていないでしょうね^^;
こうなると 花見なのか 酒を飲むためなのか分からないです^^;
無粋な雨でした。

山口県は上関原発問題を抱えて隣県の島根や愛媛にも原発がありますので、対岸の火事ではありません。
ただ、ご指摘の様にエネルギー問題は深刻で 原発を止めた昨年は貿易赤字が膨らんだように化石燃料の増加ががあり それに伴う公害問題も増大しますからそのところも抑えておかないといけません。
また、事故のあった福島第一は初期型で当時冷却設備もずさんだった事(整備中だった)も抑えておかないといけないですからね

神戸のような足場の事故は 小さな事故は結構あるんじゃないかと思います。
あまりにも設置の時や撤去の時に煩いので観察していたら そんな扱いで大丈夫なのか と思うほど乱雑に扱っています。
機会があれば観察してみてください。また、足場屋さんの事務所には無造作に雨ざらしで原っぱに置かれていて、細かい部品は錆びないのかといつも思って通ります。

投稿: 45net | 2014年4月 7日 (月) 09時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白い保険の歯が始まりましたが | トップページ | 鯨と牛 »