補強と育成の勝利
ホークスが優勝しました!
マジックが点灯する事もなく、しかも史上初となる最終戦のサヨナラ打で優勝が決まりました。
優勝が決まった瞬間の秋山監督の男泣きを見て
「味わったことのない重圧」が想像以上だったんだと感じました。
(噂では睡眠導入剤も常用していたと聞きました)
その重圧は2位以下なら負けも同じの持論の孫オーナーの厳命で昨年オフに40億円とも言われたの大補強(4番打者、クローザー、先発投手)しましたからね。
ただマスゴミは「大人買い」等と補強による選手層の厚さを揶揄しますが、
3年前に杉内、ホールトンを読売に強奪され、和田投手がメジャーに行き、チームリーダーの川崎宗ちゃんもイチロー愛でメジャーに行きましたから、15勝級の投手3人の穴埋めに10級投手の獲得をしただけで、4番とクローザーは助っ人外人ですからネ(先発要員で獲得した一人も助っ人外人だし)
それより 生え向き選手の成長が有った事が大きかったと思っていますよ。
(中村、今宮、柳田、松田、長谷川、本多)
あと他球団にはない育成システム(3軍制)で育成契約選手から11人もの選手が1軍出場しました。
(育成選手の2軍戦出場は1試合につき延べ5人までという規約があります)
今年のリーグ制覇は失ったピースを埋めた補強と生え抜きの育成が噛み合った成果ですよと編成も称えたい。
何処かの金満球団とは違うのだよ
おまけの話
次はTVの視聴率挽回とスポーツ新聞の売り上げの為に出来たようなシステムのプレーオフが始りますが。
そもそも読売が優勝できなくても日本シリーズに出場できるようにしたかったと思うのですが、
そのプレーオフの為にリーグ優勝が軽く受け止められるようになったので、読売ジャイアンツの優勝決定の試合でも地上波は苦しいそうですね(視聴率一桁だそうで)
1リーグ制で3地区とかなら ワイルドカードを作ってプレーオフも有りだと思いますが…。
現行の144試合ものリーグ戦を戦って、そのリーグ戦後(2.3位のチームが)6勝したら日本シリーズに出場出来る制度早く廃止して欲しいですよ。
| 固定リンク
« 盗人にも三分の理 | トップページ | 進路予想 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
最近のコメント