解散風
残留するとの噂だった金子投手が国内FA宣言しましたが、まさかの宣言だけでなく なんと、ポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦も視野に入れて要るとの事で 前代未聞の日米大争奪戦に成っています。
なんともこんな手が有ったのか と驚くばかりです。
例えば 国内の球団が獲得して補償金2億円支払っても来年1年エースとして働いてもらって来オフにポスティングで20数億入るわけですから、争奪戦に成りますわナ^^;
孫さんアリババマネー頼みます。
さて、まさかと言えば安倍さん年内に解散しそうですネ
それにしても 理由が分からないですナ
今一番の関心事は 消費税増税ですが、前回三党合意で消費税は段階的に10%に上げると決め 選挙で信任されたんだから また問うの?って思いますし。
メディアに出ている政治アナリスト(TVにはジャーナリストは出ていない)はどう言っているかといえば、
たまたま見た朝のワイドショーで安倍さんの寿司友の(噂では200万相当振舞ったとか)田崎史郎某の安倍擁護にウンザリしました。
結局何が理由か分かりませんでしたヨ。
因みにこの人(Wikによると)オフレコ発言を明かして時事通信から処分されているんですネ
まぁ 安倍さんや自民党の幹部は野党が纏まらなく(橋下と民主が組めない)支持率が高いうちに解散して長期政権目指しましょう。しかも年末選挙じゃ投票率も低いでしょうから
的なノリでしょうか??
迎え撃つ 野党ですが、小選挙区ではバラバラだと絶対勝てないんだから 選挙協力をして統一候補(候補見合わせ)にしないと戦えないのは重々承知していると思うのですが
出来るかなぁ…。
おまけの話
何年か前に野中広務さんが夜のワイドショーで官房長官時代の房機密の使い道について「言論活動で立派な評論をしている人たちに盆暮れに(500万円ずつ)届け、提供を拒否した田原総一朗氏以外は受け取られた」と言っていましたが、安倍ポチ達は今でも貰っているんでしょうネ
地獄の沙汰も金次第 ですな。
金次第といえば、札束での争奪合戦の予感の金子投手ですが、
オリックスはお金絡みでは先駆者ですナ
米国の悪しき習慣のネーミングライツを始めたのもそうですし、イチローをポスティングでメジャーに売ったのも最初ですしネ
新しいFAの形が出来るかもしれませんネ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長寿の夢(2016.03.04)
- 育休とって不倫しよう だったとは(2016.02.13)
- 出世する人(2016.01.29)
- 教科書は軽減税率適用外なのに(2015.12.18)
- 私もオメラスの住人(2015.11.27)
コメント
おはようございます、昨日は久しぶりに「魚釣り」に出かけて遊んでしまったので今日は振替出勤で朝からお仕事しています
横浜の天気は昨日同様爽やかな秋晴れの快晴で寒さもひとしおです
衆議院解散、思わぬ形での解散で今後の政局や如何に?ですね。取り敢えず消費税の値上げは先延ばしになるようですが
誰がやろうと構わないですからシッカリとした正しい政治を行うように望みます
最近ガソリン価格が下がっているのがチョイト気になります、原油価格の下落が原因のようですが、ガソリンが安なったとばかり喜んでいられそうもナイ気がします
投稿: JHON | 2014年11月16日 (日) 08時56分
こんにちはJOHN様 いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
こちらは曇空で、ちょっと暖房無しでは過ごせなくなってきました。
得意先のスタッフさんも風邪ひきさんが増えてきました。
休日出勤ご苦労様です。
まぁ私もしょっちゅうなんですが^^;
普通の人が普通に休める 事が出来ない歯科技工業は辛いですね。
かと言って、休める時は暇なので 月末が怖いですし…。
ご指摘の様に どうも消費税は先延ばしにするようですね、
そうなると この前の日銀の金融緩和は何だったのか って話になると思いますけど。
今回の選挙は野党の集結は無理にしても、小沢が主張しているように選挙協力がどれだけ出来るかですね。
烏合の衆ではダメだとの批判は安倍ポチ マスゴミがするでしょうが、選挙協力出来なければ 野党票がバラけるのは100%間違いないので、
創価学会票の期待できる与党が勝つのは小選挙区制度だと明白ですからね。
集結しないことが自民の応援に成ることを肝に命じないといけないでしょうか。
ガソリンの下落は米国のシェールガスが本格商業化したのに、サウジ等が石油排出調整しなかった為だそうですが、来年以降米国からの要求が怖いような気がします。
日本の領海内にメタンハイドレートが豊富にあるとの事なので エネルギー革命を日本発でして欲しい気がしますが、(先の大戦からの大望だし)
ただそうなると 今度はオランダ病に成りそうですけど^^;
投稿: 45net | 2014年11月16日 (日) 12時33分